教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便事業会社についてどう思いますか?残業をつけるためにわざと遅く仕事をしている人がたくさんいます。こういう企業ではたくこ…

郵便事業会社についてどう思いますか?残業をつけるためにわざと遅く仕事をしている人がたくさんいます。こういう企業ではたくことはいいことですか?郵便事業会社についてどう思いますか?残業をつけるためにわざと遅く仕事をしている人がたくさんいます。こういう会社で働くことはいいことだと思いますか? 今郵便局(支社・東京)で外務ゆうメイトをしています。本当に内の支社は時代に逆行してわざと仕事を遅くしている人がたくさんいます。特に正社員。 もちろん一生懸命やってる人もいますが一体どうやって会社は儲けているのか不思議です。今日自分の班のユウメイトに内情を聞かされました。前々から不審には思っていましたが・・・ただ自分に対してはとてもいい人たちです。 正直7時くらいまでいます。(定時4時45分)7時でも早いと思いますがしっかり超勤がつきます。本当に時間に対して悪い意味でフリーダムなんです。 自分の前の質問を見れば分かると思うのですが何かそろそろ行動(進学、やりたい仕事)をしようかなと思っているところです。 1、郵便局は楽な仕事ですがこういうわざとずるするような企業に勤めるのはいいことですか?(今就職はほぼ不可能ですが・・) 2、最近非正規10万人雇用とする動きもあるしこのままユウメイトで行くのは危ないでしょうか? 自分としてはいろんな人に苦労をかけたり精神的な病でいろいろ悩んだので人に関われる仕事や資格ををとっての仕事・就職。またやりがいのある仕事に少しあこがれはあります。ただ明確ではないんです。 ただ楽で仕事をするのも良いなと僻み心で思ってしまいます。 このケースは内の支社に限った話でしょうか?就職が決まらないこの時代に甘いと思うかもしれないですがあまりよくないのかな~と思う反面うらやましいとも思います。仕事だけが全てでもないですし・・・ 3、どういう心構えで仕事・人生を考えたら良いでしょうか? 人によって意見は違うと思いますが回答の程よろしくお願いします

続きを読む

644閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    郵便事業会社の方も仕事のできる方もいれば、あいさつすらろくに出来ない方もいます。あなたのお勤めの会社は、支店長やその下の方の職員の指導や管理能力に問題があるとしか思えません。 私は局会社ですが、仕事をわざと遅くなんて考えられません、仕事は時間内に終える。仕事量が多い場合は、能率があがる方法をみんなで考え実践。翌日に持ち越せるものは、翌日に、それでも出来ない場合に残業がつきます。 以前は、この書類棚を10CM前に出せば1秒時間が浮くと言われ、少しイラッとしましたが・・・・・・。それが普通だと思いますが。 そんな中、10万人雇用?政府の都合としか思えませんが、スキルが高い方や、やる気のある方なら大歓迎ですが、上記の方たちだと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・勘弁です。 余談ですが、皆様、民営化の事をご存じないのか、配達は郵便局と思っている方がいて、クレームは私たち窓口にきます。この間は、誤配達の郵便を課長あてに出したら、再度、誤配されました。で取りに来たのは、おじいさん?お客様にちゃんと謝れるかと思わず思いましたが。いい加減な仕事のつけは、こんな形で現れます。人のミスで怒られるのは、ストレスたまります。グチですいません。 提案ですが、あなたが正規職員になり、その人たちを変えてみてはいかがですか?やりがいがあると思いますよ。 でも、どうせ仕事をするなら、人の役に立ち、感謝されるような仕事がしたいですネ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる