教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便事業会社についてどう思いますか?残業をつけるためにわざと遅く仕事をしている人がたくさんいます。こういう会社で働くこと…

郵便事業会社についてどう思いますか?残業をつけるためにわざと遅く仕事をしている人がたくさんいます。こういう会社で働くことはいいことだと思いますか?今郵便局(支社・東京)で外務ゆうメイトをしています。本当に内の支社は時代に逆行してわざと仕事を遅くしている人がたくさんいます。特に正社員。 もちろん一生懸命やってる人もいますが一体どうやって会社は儲けているのか不思議です。今日自分の班のユウメイトに内情を聞かされました。前々から不審には思っていましたが・・・ただ自分に対してはとてもいい人たちです。 正直7時くらいまでいます。(定時4時45分)7時でも早いと思いますがしっかり超勤がつきます。本当に時間に対して悪い意味でフリーダムなんです。 自分の前の質問を見れば分かると思うのですが何かそろそろ行動(進学、やりたい仕事)をしようかなと思っているところです。 1、郵便局は楽な仕事ですがこういうわざとずるするような企業に勤めるのはいいことですか?(今就職はほぼ不可能ですが・・) 2、最近非正規10万人雇用とする動きもあるしこのままユウメイトで行くのは危ないでしょうか? 自分としてはいろんな人に苦労をかけたり精神的な病でいろいろ悩んだので人に関われる仕事や資格ををとっての仕事・就職。またやりがいのある仕事に少しあこがれはあります。 ただ楽で仕事をするのも良いなと僻み心で思ってしまいます。 このケースは内の支社に限った話でしょうか?就職が決まらないこの時代に甘いと思うかもしれないですがあまりよくないのかな~と思う反面うらやましいとも思います。仕事だけが全てでもないですし・・・ 3、どういう心構えで仕事・人生を考えたら良いでしょうか? 人によって意見は違うと思いますが回答の程よろしくお願いします。

補足

3名の方回答ありがとうございます。ただうちの支社はどうなっているんだろうとは感じます。しかし皆さんの回答を見て自分がしっかりするべき問題であるなと思いました。自分が考える上でですが馬鹿にされる様なことはないと思います。しかし回答を見る上でこのままゆうメイトで終わるわけには行かないなと思いました。いい意味で回答者さんの期待を裏切れるように頑張りたいと思います。でも自分から動かなくてはと実感しました。

続きを読む

985閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元公務員、現公務員はみんなそうですよ。 昼間はネットなどしていて、定時を過ぎてから仕事を始める。 不安定な職業に就くと公務員や郵便局の人はうらやましいと思うし、辞めると、将来あなたが成功しない限りは後悔するでしょう。 後悔する可能性の方が高いですね。 数年も立てばあなたもどっぷりぬるま湯につかってますから心配せず、今の仕事を続けましょう。 まぁ今や公務員や郵便局はねたまれる職業ですけどね。 そんな内情みんな知ってますよ。

  • 私もゆうメイトをやったことがありますが、今の仕事が楽でいごこちがいいのならすればいいでしょうが、自分自身なにかしら葛藤があって将来なりたいものがあるのならするべきです。でもあなたにはもう無理でしょうおそらくなんだかんだ言って郵便局をつずけると私は思います。実は私もあなたと同じような境遇でしたので気持ちはわかります しかしながら周囲を見渡す限りここしかないんだと勘違いし、あるいは低学歴のためしかたなく仕事を真面目につずけている方々がいらっしゃいますがそこで若い時に吸収しなければならない知恵もしくわ知識、時間を無駄に過ごすことがはたして正しい事なのか疑問です。

    続きを読む
  • 郵便事業会社でバイトしてました。総務関係でしたが。 1年前なのですが私の時も残業代つきました☆ 知り合いが郵便事業会社の社員(管理者)ですが、今年に入ってから人件費削減でバイトの残業はほぼ80%カットしてるそうです。 区分け(郵便・集配関係)は分かりませんが。。。 お答えになってなくてすみません。 総務はもの凄く忙しいので残業は仕方なかったりするのですが、それでも人件費削減を徹底してますので社員(残業がつく管理者・こくいち)に仕事が回ってきます。 支店長・副支店長(今は業務企画室長?)・総括・課長代理が朝7時に出勤して帰りは23時までいます。 その人の給与明細見ると200時間くらいついてますね。 複数名のバイトに残業代出すよりは安く済むのです。 だから正社員登用制度を推奨してるのも事実だと思います。 郵便局の仕事は簡単でしょうか。 それはあなたの目の前にある仕事だけではありませんか? 客商売なので簡単な仕事もあります。 影の仕事はかなりハードですよ。 頭悪くてはできないこともあります。 法律・会計・税金・生命保険・・・・ 弁護士なみに頭つかって解決しなくてはならないこともあります。 好きなことがあるなら辞めてもいいと思います。 他の会社どこにでも残業したくてお金もらいたくて帰らない人たくさんいます。 あなたはそんな単純で楽な仕事に受かったのは何故ですか? また、今も仕事に来れるのは何故ですか? 結果ある意味あなたにあってる証拠ではないでしょうか。 あいまいな気持ちで働くのが一番迷惑ですよ。 周りからも以外と裏では馬鹿にされてませんか? あなたに優しくいい人にしてる理由。 分かりませんか? 見下されてたりして。 どうせ辞めるだろう。って想像つくのかもしれませんね。 大体本当にやりたいことがあるなら、その業種以外で働くなんてバカバカしいと思います。 すぐ辞めた方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる