教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えて下さい。 看護師になりたいと思っている、二人の子供がいる25歳パートです。

教えて下さい。 看護師になりたいと思っている、二人の子供がいる25歳パートです。 募集要項取り寄せ、受験勉強意外にどういった手続きや資料が必要なんでしょうか? また最終学歴が専門卒、高卒なんですが、准看護しか入れないものなんでしょうか?

補足

megutokumaさん回答ありがとうございます。 参考までに22年度を取り寄せましたが、 ほとんどが看護科を受験する資格がありませんでした。准看護を持っているか、卒業見込みじゃないと受けれないみたいでした。 お恥ずかしいですが、金銭的面から大学は無理です。 医師会がいいという話も聞きますが、よく私にはまだ医師会すらわかっていません。

続きを読む

1,048閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    二人のお子様をかかえながら、看護師を目指す事を決心されたのですね。 とても素晴らしいことだと感じました。 是非、具体的に行動に移していただきたいと思い、及ばずながら助言させていただきます。 まず、二つ目の質問から回答させていただこうと思います。 最終学歴が専門卒、高卒であれば准看護師からではなく看護師を目指せます。 看護師を目指す門戸としては、看護師養成所として、大学(4年制)、短期大学(3年制)、専門学校(3年制)。 准看護師を目指す門戸としては、専門学校(2年制)が挙げられます。 准看護師と看護師のどちらを目指したほうがよいのか。 これは看護師といえます。 昔から准看護師の養成過程をなくそうという動きがあり、現在准看護師の方々も看護師になるために苦労されている状態です。 次に、看護師を目指す場合進学する学校は何を基準に選べばよいのか。 まず、貴方の看護師としての将来的像を考えていただきたいと思います。 一定の給与をもらい、生活の為の仕事とすることが目標ならば専門学校でよいと思います。 学費も年間10~20万円台で安価に抑えられます。 いずれは専門看護師や認定看護師、看護教員をめざしたり大学院へ進学し看護の研究に寄与したいとお考えならば 大学へ進学し、学位を取得されることをおすすめします。 学費は国公立ならば年間50~60万円台。私立なら年間200万弱、さらに実習費用、実習地への交通費用も追加されます。 短期大学では大学と学位が異なるため、上記の目標をお持ちならばおすすめできません。 短期大学は現在大学化が進んでいる状況です。 これらの事を踏まえた上で、進学をご検討されてください。 最後に、一つ目のご質問にお答えいたします。 募集要項を取り寄せする時期はもう少し後となります。 まだどこの大学も、23年度の募集要項は完成していない時期なので、あと数ヶ月待つ必要があります。 その代わり、幾つかの大学、専門学校に目星をつけて ホームページをマメにチェックして下さい。 オープンキャンパスというものが必ず年に何度も行われますので、それに申込み参加されることをおすすめいたします。 教育理念や環境、その学校の卒業生の状況や国家試験合格状況を調べる事によって学校の良し悪しを知ることができます。 受験勉強としては、目指す学校によって募集要項に記載されている科目を勉強する以外に もし受験科目にあるならば小論文と面接対策も行ってください。 小論文では最近の医療に関する自分の意見を述べる事ができるかをみます。 例えば脳死、クローンなど。 正しい意見を書くのではなく、理論立てて自分の意見を伝えられるようにすることが合格のポイントです。 面接も同様です。 自分の意見を、自分の言葉で伝える事ができるか、態度、服装などをみます。 何かを暗記する必要はありません。 長文になり申し訳ございません。 もし分からないことがあればできる範囲でお答えしたいと思います。 追記項目欄にご質問ください。 補足ありがとうございます。 おそらく、准看護師から看護師へ養成する学校の募集要項を取り寄せられたのではないでしょうか? その場合、入学の条件として 『免許を得た後3年以上業務に従事している准看護師または高等学校もしくは中等教育学校を卒業している准看護師』などと記載され、養成過程は2年となっています。 看護師教育課程3年(専門学校、短期大学、4年制大学を含む)に進学する条件は高校卒業だけです。それ以上は何も必要としていません。 高校卒業後に大学や専門学校に進学するように考えればいいのですよ。 それから、やはり金銭的な問題も関わってきますよね。 専門学校を志願される場合、頭に入れておきたいことは専門学校を運営している機関、団体などです。 医師会はその1つです。 専門学校を経営している団体は他にもあります。 病院、県・市、日本赤十字社、済生会、厚生連などたくさんあります。 それらの専門学校では殆どが奨学金制度を取り入れています。 奨学金を受け、返済する代わりに卒業後に一定期間(だいたい3年)決められた病院で働くことが通例となっています。 通学しやすい圏内にある専門学校を幾つか絞って、オープンキャンパスに参加されることをおすすめします。 そこでは必ず、自分達の専門学校の利点や奨学金制度、勤務先の病院の紹介をするはずです。 あまりにも人気がある専門学校は倍率がかなり上がるため、受験しても合格できる確率が下がる場合があります。 特に東京都立は激戦区だと噂に聞いています。 奨学金を受けて専門学校を卒業すると、勤務先の病院も決められてくる可能性が高いので どの病院の雰囲気がよいかを調べて、その病院に附属する看護学校を探す方法もひとつの手です。

    1人が参考になると回答しました

  • 准看から正看になる「第2看護科」とか「進学コース」とかをご覧になったのではないかと思いますが? 高卒以上の学歴があれば、正看になる看護学校、短大、大学が受験可能ですよ。もちろん准看もです。もっと募集要項を読んでみてください。 医師会っていうのは、たとえば小学校などで「私立」、「市立」、「県立」、「国立」などと経営というかどこがやっているかという意味です。 正式には「医師会立」ですね。 看護学校には「医師会立」「市立」「県立」「国立」「私立」などがあるのです。 看護師になるためには①看護専門学校②看護短大③大学の看護学科などがあるのはわかりますよね? 費用は専門<短大<大学ですが、公立か私立でもこの順番は変わってきます。 医師会立がいいといわれるのは、医師会は私立みたたいなものですが、病院経営者たちが自分の病院で働かせるために養成する学校をつくったのが祖なので、働きながら学べる学校もあったりするのです。(働きながらっていっても「見習い」ではなく看護助手として働きながら定時制に学校にいくスタイル) 費用も病院が奨学金という形でだしてくれたりします。 ただし働きながらの学校は定時制の准看学校に限定されていて、准看廃止の方向なのでさらに先に正看になる学校に進む必要があります。 ともかくもう一度、要項を読み返し、お住まいの地域で通えそうな学校を選んでさらに詳しく調べてみましょう。 よさそうな学校があれば、実際に見学させてもらって「顔を売る」のも手ですよ。

    続きを読む
  • 私も子供がいますが看護学校に春から通っています。 高校をでていれば准看護師を経由する必要は有りませんよ。 補足を拝見いたしました。 准看護師資格が必要なのは「進学コース」という2年過程の看護学校のことです。 通常は看護師になるためには、3年間看護学校に通うか、看護短大(3年制)、看護大学(4年制)かになります。 どこも受験がありますが、社会人であれば社会人入試と一般入試があります。 しかし、看護学校の場合は、社会人入試で目指していては、倍率が高いため大変狭き門です。 目指すのなら一般入試にむけた準備をされるほうが良いと思います。 実際に社会人入試をする人も、ほとんどが一般入試と併願します。 社会人入試だけを目指していては入学は本当に難しいです。 一般入試は「英語、数学、現代国語、生物」の4教科と、小論文について勉強しておけば多くの看護学校で受験可能だと思います。 私も大学はでていますが、大学入試とは違い一般入試の定員が少ない場合が多く20~30人ぐらいの場合が多いです。 それに、もし、同じ点数なら間違いなく現役生のほうが選ばれるでしょう。 そう考えると、普通に合格点を目指していてはダメです。 それ以上を目指すことになります。 また、看護学校は大変出席が厳しく、自分以外に子供を養育してくれる協力者が必要です。 子供が病気などになっても学校を休むと単位が認定されないこともあり、単位が認定されないと落第になります。 私達子持ちの母親にとっては、子供の養育の問題が一番大きな壁となります。 25歳であればお子様は小さいと思いますし、ご家族で協力が望めないなら通うことは無理だと思います。 あと、学費に関しては公立や労災系であれば、年間20~50万程度ですが、私学は高額になります。 年間100万を超えることも多く、奨学金制度は子供が居ると難しいですよ。 3年間で300万を超える金額をどうするかも考える必要が有ります。 また、当然ですが、公立校や労災系は国公立大学の滑り止めで受験する現役生も多いため、難しい受験となります。 社会人からの入試はかなり努力がいります。 特に、ここ数年の不景気から看護師を目指す人が増え、どこも大変な倍率です。 まだ一年有りますが、早めに志望校を決めて受験対策を始める方がよいと思います。 また、一度、看護学校受験ガイドなどを見て受験方法や学力レベルを確認しておくほうが良いですよ。 がんばってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる