教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員になるには

地方公務員になるには初めまして。 今年から高校2年生になるのですが、地方公務員を目指しています。 高卒で地方公務員になるには初級行政職の試験を受けるみたいなのですが、 今から勉強しても大丈夫なのでしょうか?? また、独学で勉強する場合、勉強方法はあるでしょうか?? 地方公務員のことをあまり詳しく知らないので、教えてくれると嬉しいです。

続きを読む

848閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校2年生で進路を決意・・・すごいですね♪ 参考になるかわかりませんが、私の場合です(15年前)。 高校3年進級時に公務員になる進路を決めました。 理由は、工場等のラインで毎日同じことをするのに抵抗があり、役所ならば日々 (年々)異なる仕事ができるかな?という理由でした。(面接時にはもっと立派なこと言いましたよ!「地域住民のための~・・・」って) 以後、放課後は参考書での勉強。教師と面接の練習。図書館で新聞各紙読み世間の話題収集。 帰宅後は0時頃までラジオを聴きながら参考書で勉強してました。 特に塾も通わず、夏まで運動系の部活。成績も際立ってすばらしいわけでもない自分でしたが、国家Ⅲ類と初級(地元役場)は合格できました。 勉強方法ですが、一般教養系では1つの科目を集中して行うより、薄くてよいので幅広い科目の学習をしたほうが良いと思います。 英語が得意だから英語を何ヶ月も徹底的に学習するのではなく、どの科目もオールマーティーにこなす学習がいいです。(就職後は数年単位で部署の異動になります。その都度臨機応変に対処できる能力が必要ということですね)。1週間おきに科目を変更して勉強するのとかも良いと思いますよ。 適正試験は一般教養系の合間に息抜き感覚でやりました。 作文や面接では、話題のニュースを盛り込んで作ると効果あると思います。ここは国語担当の教師捕まえて練習しましょう。 まあ、自分もさほど優秀ではない生徒でした(万引きで謹慎とかなりました)けど、努力で十分なれる職種ですよ♪

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる