教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計士・大学生活 何度か会計士関係で質問させていただいてます。4月から大学に通います。

会計士・大学生活 何度か会計士関係で質問させていただいてます。4月から大学に通います。 そこで今悩んでるのが、大学生活についてです。会計士を目指すならダブルスクールが必要ですが、いつから始めたら良いのかがわかりません。そこで2種類のパターンを考えてみました。ちなみに、僕は日商簿記2級と全商1級を持っています。 [大学1年生] バイトがっつり 日商1級の勉強(2月合格) (軽いサークル) [大学2年生~] ダブルスクール バイト週1、2 ……………………………… [大学1年生~冬] バイト週3、4 日商1級の勉強(11月合格) (軽いサークル) [大学1年生冬~] ダブルスクール バイト週1、2 なんですが、どちらか片方でも可能ですかね?バイトの理由はダブルスクールの費用のため、教材費などのためです。 また、やはり日商1級はテキストでの独学は不可能でしょうか? お願いします。

続きを読む

261閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日商1級は、国家試験に準ずる難易度です。 2級とは世界が違うとまで言われています。 また、近年は改正が激しいので、やはりお近くの専門学校に通われるのがよろしいかと思います。 そのため、日商1級の受験を志されるなら、ダブルスクールでバイトを掛け持ちするのは非常に困難を伴います。 一度、書店でテキストの内容を確認されてはいかがでしょうか。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる