教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動で悩んでいます。

就職活動で悩んでいます。私は今、大学院の1年で就職活動をしています。 研究室では、生物物理(DNAを扱っています)の実験、輪講では非平衡物理を学んでいます。 こういった学問の場合、就職先はどういったところがあるのでしょうか? またはどういったところがストーリーが作りやすいのでしょうか? 今まで、受けてきた会社では、その研究は生かせそうにないけど、、、とを言われることが多く困っています。

補足

すみません。特に研究を生かそうとは考えてはいません。

続きを読む

726閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就職活動お疲れ様です。私も質問者様と同じ大学院一年生です。 質問者様は生物物理をされていらっしゃるということなので、生命科学に関する知識をかなりお持ちでいらっしゃるのではないかと思います。 それを活かす就職先としては、製薬業界や消費財メーカー、化粧品メーカーなどはいかがでしょうか? 生命科学系の大学院生はたくさんいますが、生命現象を「物理的な視点」から解析できる人材というのは稀少な存在です。したがって、質問者様の持つ物理的視点からの生命現象の解明を発揮することで、これまでにはない斬新な新薬や化粧品の開発に貢献できるのではないかと思います。 あと、もしそこまで研究を活かすことを考えていらっしゃらないのであれば食品などに手を広げて見てもよりかもしれません。

  • いままでの研究を活かしたいなら「大学教授」を目指したらいかがでしょうか?就職では必ずしも持っている資格や技能、経験が活かせる会社に就職できるとは限りません。就職活動での面接や文書等で「研究を活かした仕事がしたい」とアピールすれば、研究ジャンルと無関係の会社が採用しないのは当然です。まず、会社の採用試験を受ける前に、事前に研究を活かせる会社かどうか調べてから応募するべきですし、それが常識です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる