教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

異性の事でしつこくからかって来る職場の人達。 円満に止めさせる方法はあるでしょうか?

異性の事でしつこくからかって来る職場の人達。 円満に止めさせる方法はあるでしょうか?私は22歳で現在彼氏は居ません 職場で女性の同期や先輩、更には後輩まで 私以外、全員彼氏持ち・結婚済みと言う環境でありまして…; こういう環境に加えて、まだ歳が歳なので上司や先輩から 「彼氏どう?居るの?」とか「好きなタイプは?」 「知り合い紹介してやるからお前も作れよ」 なんて言う話題は付き物だと思うのでまだ容赦範囲なので 軽くスルーして恋愛系の話題には極力入らないようにしています 随分昔になりますが、私の恋人は病気で亡くなりました 初恋な上に本当に本当に好きだったからホント立直れませんでした ショックで二度と恋出来ないって思った位(今思えば純粋だったんですね…ハァ;) 今は彼と同じ歳になってから、彼の事は「そんなこともあったね」って踏ん切り着けましたが、 だからと言って【さぁ見つけましょ、探しましょ】と言う気分には至らず… そういう理由から私が敢えて何も言わないのが気に入らないのでしょうか… 此処数年、「ねぇ何で作らないの?もしかしてソッチ系?うわー!」だとか (敢えて言いますが、全くソッチの気ありませんよ…;) 「アレコレ欲張って選ぼうとしてるんじゃないか?だから見つからないんだよ」だとか 「若いくせにそれじゃダメ」「じゃあ彼氏居ないなら俺と付き合ってよ」 「本当は彼氏とか欲しいくせに~」「恋愛に夢見すぎなんじゃない?」 など、好き勝手しつこい位茶化して来られて正直うんざりしています… 最近では事在ると(例えば仕事上のミスや、少し怒った時など) 「そんなんだから彼氏出来ないんだ」的な決まり文句で茶化されていたり なるべく放って置けば良いんですがね あちら様も話題無いんでからかってるだけでしょうし; 『こっちだってワリと真剣に考えてるんだよッ(`Ⅲ´)』 って不毛な事だと判っていても、腹が立っているのも然り いっそ「上記の理由あるから今そういうの考えられないんです」って 正直に話す事も考えたんですが …でも以前友人達に同じ事言って ドン引きされるわ、物凄い勢いで謝られるわ 「なんか君の前で私達の恋バナするの悪いかな;」ってギクシャクしてしまった過去もあり 仮にも職場なので、和を乱したり 雰囲気壊す事に気を使って『放っといてくださいなー^^;』しか言えず… 適齢期過ぎれば自然に止むでしょうが やり場の無い怒りばかり溜まってやりきれない気分です こう言ったしつこい話題ってどうしたら円満に止めさせる事出来ますかね? アドバイスお願いします。

続きを読む

455閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私も20代前半に付き合っていた方を事故で亡くしました。 自分の中で区切りをつけるのには,やはり時間がかかりましたし「新しい恋愛」をすることに戸惑いもありました。 このような感情は,本当に親しい方以外には話さないほうがよいと思いますよ。 ドン引きならまだしも…。 「そんなことにこだわっていて恋愛をしないのは,亡くなった方が悲しむ」とか,「新しい恋をすれば忘れられる」等々まったくもって余計なお節介で,自分の過去を土足でかき回されるような思いを味わうハメになりますので(汗) だからと言って,金輪際二度と恋愛が出来ない(しない)ということはないのでと思います。 これは,本当に「ご縁」と言うしかありませんし,「ご縁」かあれば気持も恋愛に傾くと思いますので。 それはさておき,他人のプライベート(特に恋人等について)は格好のネタになってしまいますよね。 妙齢の女性で,しかも周囲は経験者(恋人ありとか,既婚者)という場合は,本当にお節介な輩となってしまうのだと思います。 「ですから,恋人がいない,恋人はつくらない」と相手を否定すると,むきになってからかったり押し付けがましい言動をされたりとなってしまいます。 「放っておいて」と言っても,質問者様の事を考えて言っているわけではなく「自分達の興味」から発生する行動ですからとめようはありません。 「あなたのためを思って」=「自分達の興味とお節介」なのですから。 質問者様には会社の方とは関係のない学生時代や趣味の友人がいると思います。 その「会社外エリア」の中に「いいと思っている人がいる」という「曖昧な表現」をして話題をスルーされてはいかがでしょうか。 自分の中で「付き合うとしたらこんな感じだろうな…」と言う,漠然とした感覚でよいのです。 「誰」とか「どんな風に付き合っている」といった具体的な部分を話す必要はありません。 あまり具体的に話してしまうと,次に聞かれた時に妙な突っ込みを入れられてしまいますから。 ただし,「不倫」とか「友人の恋人」とと言った誤解をされないようにする必要はありますが。 そして「なかなか進まないけれど,それなりにお付き合いを考えている」と言う感じで,流す。 「彼氏をつくれ」といわれたら,「そうなると良いな…と思っている人はいるんですよ」と言った感じですね。 私はこのぼかし回答でかなりの期間をごまかし,そのうちもともとの犬好きが高じて…自他共に認める「犬が恋人」と言う状態になってしまいました(笑)。 私はたまたまこのようなパターンでしたが,「心の中の土足で踏み込まれたくない部分」を守るためには,時にはちょっとした迂回術(嘘も方便)も必要なのだと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 余計なお世話ですね。 真実は職場の人には私だったら話しません。 ・余計なお世話です ・ほうっておいて下さい ・ああ、その内出来ればいいですね ・好きな人はいますが とか適当に流すしかないでしょう。 余りにしつこいなら「しつこいですね」と釘を指す。 「またその話ですか?ウンザリなんですが」と言って不快感を示すのも、ありでしょうね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 22歳じゃあ、適齢期が過ぎるまでまだまだ相当ありますねえ。 その頃には質問者さんもきっと、違う意味で「やり場の無い怒りばかり溜まってやりきれない気分」になってるかも・・・いえ、これは余談です。 質問者さんは過去についてはもう整理されているようですので、それは抜きで考えます。 私もその昔、どーしようもないアホで、質問者さんのようなタイプの友人にしつっこくからかい続けてしまったことがあります。その友人はアホな私に気遣って、「もー放っといてよ〜」と言いながらずっと笑っていました。私はアホなので、笑っているからいつものコミュニケーションだと思い込んでいて笑っている人の気持ちに全く気づきませんでした。 でもある日、いつものように調子に乗ってからかっていたら、友人に笑いながら「あのね、ストレス溜まる」と言われ、ハッとしました。相手のイヤなことをしてたのだとそのとき初めて気がついた。もちろんピタリとやめました。20年以上たちますが、今でも覚えています。 恥ずかしい話ですが、アホでわからない者は言われないといつまでたってもわからないものです。悪気がなければ尚更のこと、タチが悪い(笑) 「その話はもう疲れた」「ストレス溜まる」・・・雰囲気壊す事に気を使って笑いながらでもいいから、そう言った方がいいです。 言われた方が相手のためにもなりますし、何より質問者さんのためになると思います。 ちなみにその友人とはギクシャクもしてませんし、私がおかげで自分のアホを反省できたことも向こうは知らないです。 多分それでいいんだと思います。

    続きを読む
  • 「それってセクハラっていうんじゃないですか?」(笑顔) または、 「アレコレ欲張って選ぼうとしてるんじゃないか?だから見つからないんだよ」 →「そうなんですよ。欲張って選びま~す」 「若いくせにそれじゃダメ」 →「おばあちゃんみたいですね。」 「じゃあ彼氏居ないなら俺と付き合ってよ」 →「考えときますね。」 「本当は彼氏とか欲しいくせに~」 →「ばれたか~」 「恋愛に夢見すぎなんじゃない?」 →「乙女ですから。」 など、相手の意見を適当にいつも肯定してあげると、 あまり言わなくなるかも。 *^-^* ふれられたくなければ、適当に嘘ついておけばいいと思います。 もしあまりにくどくて耐えきれないなら、 相手の目を見て真剣に 「そういう会話は返答にも困るし、実際まだ考えていないし、 あまり言わないでもらいたいのですが」 と正直に言ったらどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる