教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについての質問です。 春から大学生になるんですが、高校は進学校のためかバイト禁止で、経験がなくバイトに関する知識…

バイトについての質問です。 春から大学生になるんですが、高校は進学校のためかバイト禁止で、経験がなくバイトに関する知識が皆無に等しいので質問させていただきます。 春休みになって友達がブログで「今日は3000円だった」とか「今日は4000円稼いだ」とか書いてる子がいて、その子は「スーパーでお菓子売る」とか「明日は牛乳配る」とかばらばらかつ日払いらしいんですけど、これってどういうシステムなんですか?日雇いってそんな簡単に何個も採用してもらえるんですか? また、春からは私もバイトしたいのですが、情報誌?とかって買うんですか? 質問だらけで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

補足

たくさんの解答ありがとうございました。 どれも参考になったので投票にさせていただきます。

続きを読む

352閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    おそらく登録制のバイトだと思います。 日雇いや短時間のバイトを紹介してくれる会社に登録して、そこから自分に合った仕事内容を紹介してもらう というシステムです。お歳暮の商品を箱詰めする仕事や商品のサンプルを配る仕事、お友達がやっているような 新商品の試食をスーパーで配るなどたくさんあります。 今ならホワイトデーの商品を販売する仕事を一週間くらいとかであると思います。 自分のあいてる日・時間など都合に合わせてできるので、登録制なら何個も採用してもらえますよ。 アルバイトの情報誌はスーパーやコンビニ、駅の改札などに無料で置いてあります。(タウンワークなど) それをご覧になるのもいいですし、インターネットで「アルバイト」 で検索すると、アルバイトの情報サイトがたくさんあるので、そちらを見るのもお勧めです。 お友達のされているような日雇いのバイトなどの条件も絞って検索できます。

    1人が参考になると回答しました

  • 友達は登録制のバイトかもしくは派遣じゃないですか 引越しのバイトはどうでしょうか? 今の時期なら日給1万はいきますよ 週2回くらい働けば十分稼げます

    続きを読む
  • 日雇いは止めといたほうがいいです、有給はつかないし、給料は上がりにくいし、移動時間が長い場合があります。

  • 春から3回生です。 わたしも進学校だったため大学に入ってからバイトを始めました^^ いわゆる派遣ってやつですね。はじめてバイトするんだったら普通の飲食店やコンビニみたいなシフト制のほうがいいと思いますよ。 情報は求人情報の「タウンワーク」や「an」などをネットで検索してみてください。最寄りの主要駅にも求人情報誌が置かれています。もちろんどちらも無料です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる