解決済み
今年23歳からの大学受験or公務員試験で迷っています。高校卒業後、4年間フリーターで過ごして参りました。 自身は以前から歴史文学に興味があり、 最近になって大学に進学し、講義を受けて様々な事を学んでみたいと思えるようになりました。 卒業後の進路は地方上級公務員を希望しております。 しかし、今年一年受験勉強に励み無事合格を果たしたとしても4年時27歳。 地方上級公務員試験を受けるチャンスも1~2回しかありません。 このご時世、公務員を目指される方も大分増してるかと思われますし、 限られたごく僅かなチャンスでしかも《27歳・職歴なし》というマイナス要素がある中、 努力次第で果して試験にパス出来るのかという不安が非常にあります。 少しでも希望があるのなら、大学を目指してみたいと思うのですが・・・。 可能性が皆無に等しいのであれば今年から公務員試験へ向けての勉強を開始しようかとも考えております。 後者であれば、前者よりも多く受験する事が出来るので迷っています。 大学進学には一種の憧れの様なモノもあり、後悔したくないという気持ちも非常に強いのですが 大学進学を諦めて、今年から公務員試験を目指すべきでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
725閲覧
変に希望を持たせてもなんなのですが、 大卒後フリーター、28で試験に合格し普通に仕事をしている同期がいます。 試験の点数が良く、面接でよっぽどおかしなことをしなければ合格します。 (地方公務員の試験しか受けていないので、国家については分りません) たしか、その年齢だと高卒程度はもううけられず、大卒程度の試験になると思いますが、 国1に合格した友人は、 「卒業できなくても採用するから大丈夫よ、でも出来るだけ卒業してね」 といわれたそうなので、国家の方は卒業して無くても大丈夫そうです。 とにかく、ある程度試験が上手くいけば何とかなると思いますよ。
なるほど:1
27歳で大学卒業後に民間就職戦線に突入しても厳しいものがありますね。もちろん4年後に景気が回復していればチャンスもあるのでいいでしょうが、逆に悪化している可能性もありますしね。景気が悪い時の新卒民間就職戦線はひどいものです。自分は文系大学院でしたからそれはそれは説明会だけで帰ろうかと考えるほど企業の鼻息あらかったです 23歳であれば、大卒高卒区分のない公務員もまだ受験可能ですから、公務員試験の勉強をしたほうが就職という意味ではいいと自分は思いますが。 大卒はあまり関係有りません。18歳入庁ストレートの4年後22歳の給料=大卒22歳の初任給が成り立ちます。 入庁してしまえば高卒も大卒も関係ないですし、夜学で大卒をとる人もいますがなにも意味がないです。給料が上がるわけではない。自己満足の世界です。
23歳ですと必然的に大卒程度の試験になり、この試験に大卒未満で採用される人はほんのわずかしかいません。ましてや高卒職歴なしだとかなり厳しいと思われます。かといって、これから大学に進学し27歳職歴なしというのもこれまた厳しくなります。また、27歳では民間企業も年齢制限等で厳しくなりますからこれから大学進学というのはあまりお勧めできません。 地方公務員であれば学歴の壁は職歴でカバーできる面もあります。したがって、民間企業に就職し、それでも公務員を目指したいという気持ちが強いのであれば働きながら目指すのがいいのではないのでしょうか。かなり仕事と勉強の両立は大変になりますが、それを乗り越えられえば20代後半になっても採用されるチャンスはありますし、民間経験者採用枠でも受験できます。そして、公務員になってから夜間部等の大学に進学ということもできます。 近年の公務員試験は一次(筆記)がすべてではありません。経歴や人柄などを見極める二次(面接)が重要視されます。 健闘を祈ります。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る