教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お礼500 塾講師のアルバイト

お礼500 塾講師のアルバイトこの春から大学生になるのですが、地元で塾講師のアルバイトをしたいと思ってます。 そこで塾講師経験者OR現在進行中の方へ・・・ 皆さんなら次のうちのどこがいいと思いますか? 森塾 1授業(80分)●1500円~3000円 個別進学指導TOMAS 1授業(90分)1950~4500円 AAAの個別指導CGパーソナル 1授業(90分)(1)1875円~(2)1800円~(3)1650円~ 東京個別指導学院 1コマ(80分): 1500円~ 城南コベッツ 1コマ(80分) 1700円~ 希望は、少し大変でも給料が入る方がいいです。 理由も書いていただいて、選ぶときのアドバイスなどを書いてくれた方をベストアンサーにしたいと思います。(皆さんよければ一番早い方に・・・) ちなみに大学はマーチで、文型です。

続きを読む

8,134閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在塾講師のバイトをしています。 まず、上記のうち給与に幅があるところでは、最初から最高額が出るとは考えないで下さい。 最高額は大抵経験者です。未経験であれば、最初の1年間は最低額で過ごす覚悟もしておいた方が良いです。 マーチということは関東圏でしょうか?それならば、ここに挙げられている塾の他に、早稲田アカデミー(授業1時間について2300円?)、市進(日給8000円とか)、栄光ゼミナール(授業1コマ2000円台)も時給が良いです。早稲アカは給料が良いですが、その分(?)研修等が多く、また体育会系でハードです。 選ぶときには授業時給だけではなく、授業時間外にも給与が出るか確認して下さい。 塾講師の仕事は、授業時間よりもその準備や採点の方が時間がかかります。少なくとも1授業につき1〜3時間は見ておいた方が良いでしょう。生徒数が多かったり、受験生を抱えれば、さらに準備時間が必要になります。 授業時間外の給与体系は、以下の3つに大別されると思います。 a.時間外手当なし:準備や採点に使う数時間が全てタダ働きになります。 b.コマ手当:1授業につきいくら〜となります。大抵数百円。 c.授業時間とは別の時給体系がある:授業よりは格段に安い時給ですが、時間に応じて給与が出ます。 私はcタイプの塾ですが、このような塾は本当に少ないです。ほとんどがaかbですね。 cタイプの塾が見つかれば、授業時給が多少安くてもそちらの方が良いです(少なくとも金銭的には)。見つからなくても、せめてコマ手当が出るところが良いでしょう。タダ働きよりマシです。

    2人が参考になると回答しました

  • 多くの給料が欲しいのならば、森塾かTOMASでしょう。 集団授業は給料がいいです。 その分、とっても大変です。 授業の進行は思った通りにできない(生徒の学力にバラツキがある) 予想外の質問が来ることが多い(生徒がたくさんいるため) 保護者の対応が大変(これは社員が代わりにしてくれる場合もある) 服装は基本スーツ となります。 集団は思っている以上に大変だと思うので、覚悟を持ってやってください。 その分、個別指導よりも給料はいいです。 東京個別指導学院は、ずば抜けて給料が安いですが、 これは私服OKだったり、最高でも生徒が2人しかつかないなど、講師の負担が少ないから。 どちらを選ぶかはあなた次第。 個人的には、東京個別なんかでノウハウを学んでおいてから集団にっていうのが、スタート時の負担が少ないかもって思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は塾講の経験はありませんが、森塾でアルバイトしている友人がいます。 彼女が言うには、担当する生徒の成績があがれば、時給とは別に給料がもらえるそうです。 それに、個別で生徒を担当して、もし生徒が欠席しても、事務の仕事をさせてもらえるので時給はうごくとか。 (各教室によって異なると思うので、一概には言えませんが…) 他の塾で講師をしている友人は、時間外労働がものすごく多くて大変だそうなので、私も森塾をおすすめしますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

森塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる