教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前回の質問(新社会人)の続き。もう補足が使えないので・・。回答していただいた方にも見ていただけるといいのですが・・。 …

前回の質問(新社会人)の続き。もう補足が使えないので・・。回答していただいた方にも見ていただけるといいのですが・・。 「みんな仲良く」ということは否定していません。仕事をしていく上で他の人と協力するのは大切なことだとわかっていますし、「あなたたちなんかと話したくない!」という訳でもありません。寧ろこれから一緒に仕事をしていく仲間として少しでも仲良くできればと思っています。 会社側が懇親会や内定式の際にグループで作業をするという企画の際は他の方と問題なくやれていますし、人事の方が協調性を見ていることもわかります。悩んでいることは、そういった行事が終わりみんなが解散するとそれぞれ仲の良い人やグループに戻ってしまって疎外感を感じることです。「うんざり」というのはそういった上っ面だけの企画に「うんざり」ということです。そういう「上っ面」も場合によっては必要なのかもしれませんが・・。 言葉が足りなくてすみません。ちょっとした休憩時間にも一緒に過ごせる友達が同僚にいないということがすごく不安なのです。

補足

みなさん回答ありがとうございます。配属先に行ってから周りとの関係を深めていくのも手かなと思いました。しかし、やはり一時的な関係だとしても研修中に一人ぼっちというのはつらいです。その時にならないとどうしようもないことはわかっているのですが・・。研修中に懇親会や歓迎会のようなものもあるようです。またグループになって会話に入れないのかなあとマイナス思考になってしまっています・・。

続きを読む

169閲覧

eev********さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社は仕事をする所で仲良しクラブではありません。ビジネスはビジネスと割り切った関係で同じ目標に向かえばいいだけのことです。根本的に職場で仲良くなんてありえない。出世できるかできないか、クビになるかならないか、みんなライバルなんですから。お手てつないで企画とかありえません。

    さくらもちさん

  • 質問者様は「新社会人」と言うことで,色々な不安を持たれているのだと思います。 まず,企画された「グループ作業」というものにうんざりした…ということですが,質問者様は多分「なんで,こんな当たり前のことをやらせるんだろう?」という疑問も含んで「上っ面だけでうんざり」という感想をもたれたのではないでしょうか。 これは質問者様が「当たり前のことができる新社会人」だからなのだと思います。 実際,「当たり前の協調性」すら持ち合わせていない…という方々が,結構います。 そのレベルで「会社と言うのはこのように皆さんで協力して仕事をすることが大切ですよ」という意識を持たせるための研修と言うことも考えられます。 一見無駄だと思うことにも理由があるものです。 そして,そう見えた場合「では,今まで何故それが続けられてきたのか」という事を遡って考え,「それならにこうした方がよいのではないか」と新しい提案をする。 会社の仕事というのは,すべてがどこかで繋がっているものです。 質問者様が見て,「こんなくだらない」と思ったことでも,個人の主観だけで「馬鹿らしい,無意味」と判断せず,その狙いを考えてみる…という事を身に着けていくと,これからの仕事でも「思考力」を養うことができます。 質問者様の同期は数が多いようですが,現在は「同期」という大集団になっているのでそれぞれが「その中から自分勝手にグループを作っている」という状態なのだと思います。 でも,配属が決まれば部署という区切りや先輩・上司といった存在もありますから,「同期とだけべったり」と言うことはできなくなるのが通常です。 4月になれば「仲良しグループ」も現在目にしている状態とはまた違ったものになるのだと思います。 質問者様の会社の所属配置がどのような感じかはわかりませんが,配属後は休憩時間に「同期で仲良く集まる」ということは考えにくいものです。 勤務時間外であれば別ですが,時間内はむしろ,同じ部署同僚と一緒が多いでしょうし,自然だと思います。 例えば,現在仲良しの同期グループが配属後も「毎日一緒にランチを」と言うことができるかは疑問です。 これはあくまで私の個人的な考え方ですが,今現在「特に親しい同期」がいないほうが,却って4月に新しく部署に配属されてから気が楽なのではないか…と思いますよ。 同期で親しい方を作っておくことは心強くもありますが,現在の「お友達」はあくまで社会人未満の状態のお友達です。 配属されてからも都度あるごとに「仲良しで団子に」なっていれば,同僚からは学生気分が抜けていないと思われてしまいます。 そんな感覚に依存してしまうよりは,4月に新しい部署でスタートを切ってから,その部署でじっくりと「同期,先輩,上司」との関係を作られても決して遅くないと思います。 そして他の方も書かれているように,同期や同僚は学生時代の「友人」とは違います。 その大きな違いは,「同じ会社と言う組織に属している」という部分です。 「友人」であれば,喧嘩をして口もききたくない…というようなことがあっても,しばらくして仲直りをしたりまたそのまま疎遠になったり…ということは「自分の好き勝手」に出来ます。 ですが,「同期や同僚」というのは,たとえ個人的感情で喧嘩をしたとしても,「職場」では毎日顔をあわせなければなりませんし,相手の顔も見たくないと思ったら極端な話し,自分が仕事をやめなければならなくなってしまいます。 ですから,社会人になってから同じ会社で「友人を作る」と言うのはとても難しいことなのです。 友達だから…と言う感覚での「甘え」や「気安さ」というのは,気をつけないと後々取り返しのつかないことになってしまいます。 親しき仲にも礼儀あり…という事を踏まえて行動する必要があるのです。 勿論,職場での友人と言うのも作ることは可能です。「お互いに大人の社会人」として礼儀を持って接していけば,とてもいい人間関係にめぐり合うことも珍しくありません。 これは「同期」に限らず,「先輩,後輩,上司」等々すべてが対象となります。 現在の状態は例えてみれば地区の小学校から中学校に進級したような状態なのだと思います。 最初は同じ小学校の出身でまとまっていても,入学式が終わってクラス替えをして…夏休み前にはグループのメンバーは最初とはガラッと変っているハズです。 ですから,質問者様も現在の「仮住まい」の状況に不安にならずに,自分のいるべき場所(配属先)にしっかりと足をつけてから,気の合う方を探したとしても遅くはないと思うのです。 長くなってしまいましたが,少しでもご参考になれば幸いです。

    続きを読む

    日本犬黒柴党さん

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる