教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後の生き方について

今後の生き方について現在無職の27歳(資格や、3年以上続けた職業経験なし)女です。 3つの道で悩んでいます。 ①職業訓練で2年間勉強し介護福祉士をとる。 私は腰痛持ちですが、おばあちゃん世代が大好きでしかも一生職に困らない(汚い考えで、本当に申し訳ありません。) 頑張り次第で(自分の腰のためにも)社会福祉士やケアマネージャーになればお給料も上がる、腰もそんなに酷使しないで長く福祉の世界で生きれるかもしれない。と去年の介護報酬のニュースを見て思っていたのですが *テレビで、フィリピンの方や外国からの介護労働者を受け入れていくという政策を聞き、日本人の介護職員は今後どうなっていくのだろうと不安に思いました。(給与の面や、採用の面) *ですが、今後は介護福祉士でないと介護の仕事はできないとも聞きます。介護福祉士の資格をとるには今しかチャンスがないのか。 *介護の現場で働く人の待遇が改善されていく見通しはあるのか。 *二年間職歴が空白になることへの焦りがあります。 ②3年間働いて公立の理学・作業療法学部へ入学する 高齢化が進み医療で手に職を持つということの強みと介護士の仕事より(実際には違うかもしれませんが)腰に負担がなく 日々勉強をしつつ自分の体も守りながら長く続けていけるのではないか思いました。 自分自身、去年リハビリを受けて上記の理由だけでなく介護も、理学も尊敬できるお仕事だと思っています。 公立というのは金銭的余裕がないためです。(県外にしかないので学生ローンや勉強するひまもないくらい働かなければ貯まらないかもしれませんが;) *ただ倍率がどのくらい高いのか、社会人入試・センターどちらのほうが確立として望めるのか。 *受験する年齢が30、33歳で入学出来たとして卒業後34、37歳で求人はあるのか。 *学生時代、基礎学力が高いほうではなかったのでそもそも勝負にならないのか。 ③まず介護福祉士の資格を取り、生計をしっかり立ててから学校へ行く準備をする。 資格取得をし安定した状態で仕事をしながら学費を貯めるという手段です。 *しかし介護職は交替制の職場なので他にアルバイトをかけもつことができない。 *早くて年齢35歳で入学できたとして卒業後のリハビリの現場で39歳の自分を雇用してくれるような場所はあるのか。

補足

両方とも尊敬する仕事です 人とふれあうことが好きです しかし介護は腰が悪化したらハッキリ働けない状況になるのではと、その前に社福士の資格を取れたとして需要は?と なるべく腰を酷使しない形で続けられる、人とふれあえる仕事を…と考え療法士と思いました それとも母と私の二人暮らしという環境、高望みに考えず介護現場に馴染むため2年間実習を積みながら語学を勉強したほうがよっぽど良いのか 気持ちを纏めるとこができません

続きを読む

2,750閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    言語聴覚士をしています。 経験と周囲の病院関連職(看護・介護・社会福祉・ケアマネ・PT・OT)などの話を交えて言いますと・・・ まず、あなたは勘違いされています。 あなたの書かれているPT、OT、介護は日々腰痛との戦いです。 多くの人がコルセットを巻き、通院しながら腰痛を軽減し、働いています。 それでも腰痛が原因で辞める人も少なくはありません。 PTはマヒで体重の支えれない人の歩行訓練などがあるのですから、当然、いつ、患者の全体重を支えねばならないかわかりません。OTも作業という名前はついていますが、車椅子移乗訓練などありますから、腰にきます。 療法士の中で唯一、腰痛と関係ないのは言語聴覚士ですが、 言語聴覚士は国家試験の合格率6割~7割程度と他のセラピストより難しいです。(そして求人も少ない) まず、腰の問題があるならば医療の方向は厳しいでしょう。 そして、②ですが、学生時代の成績がわかりませんのでなんとも言えませんが、 少なくとも地元でそこそこ有名な進学校くらいの成績が必要ですよ。 何を一番にするのか 腰? お金? 安定? 現実的に可能で継続できることを考えた方が将来のためだと思います。 参考にしてください。

    4人が参考になると回答しました

  • ① >今後は介護福祉士でないと介護の仕事はできないとも聞きます。介護福祉士の資格をとるには今しかチャンスがないのか ってことは、今年の4月には通いたいってことですよね。 来年度入学で、卒後「介護福祉士」を保有する最後の年ですから。11年度から受験ですもんね!! そう考えたら、確実に取れるのは今しかチャンスないですが…、専門学校の見学や、介護の現場の見学に行かれてみたらどうでようか? 実際、大変なお仕事だと思いますし、離職率高いですし、給料面から他の業界に移る人いますし… 外国人労働者は、現在、EPAで動いて人材確保目的で国は動いているように思えないので、現段階では何も言えないと思いますよ。 ②ついては、あまりわからないので省略します。 ③ >介護福祉士の資格を取って生計を立ててから学校に行く準備をする・・・ これって、①のあとに悩むことではないのでしょうか?③を行う場合には、①を通らないとできないのでわ・・・介護福祉士の勉強をして、働いてから③については悩めばよいのではないでしょうか? ま、自分としては、 腰に負担をかけずに介護の道というのであればホームヘルパー2級を取得し現場を知ってから「介護福祉士なり他の資格」行動した方が良いと思います。続かなければ意味がないですからね。

    続きを読む
  • 腰を酷使しないで人と触れ合える仕事は他にも沢山ありませんか? 腰痛もちの私は、4月からリハスタッフとして働きます。どうしてもなりたかったからです。「この職でないとダメなんだ」といった強い思いがなければ、医療*福祉分野は目指せません。 強い信念を持っていなければ、日々の勉強や実習を乗りきれません。 キツイ言い方でしたら、ごめんなさい。周りの方の意見が厳しいのも、自分たちのお仕事に誇りをもっておられるからだと思います。 貴方様が心から目指せるお仕事に出会えることを祈っております。 長文失礼致しました。

    続きを読む
  • 皆さんおっしゃっていらっしゃるように、介護士・理学、作業療法士は肉体労働者です。 腰痛で辞めた人を何人も知っています。 公立の理学・作業療法士の学部はかなり難しいですよ。 在学途中や卒後、医学部に入り直す子も居ましたが、その位のレベルの子が入る場所、という事です。 勉強から離れていた人が、仕事をしながらとか片手間の勉強で入れるものではないです。 それだけ頑張ってもお給料は低いし肉体労働だし、回復期病棟だけではなく、365日リハをする体制があると加算が取れるようになるので、病院だと益々纏まった休みは取り辛くなり、かなりハードになってきています。 リハビリはサマリーやカルテも定時後に書く事が殆どだと思いますので、残業も多いですよ。 更に定時後の勉強会や、症例研究発表、学会発表なども順番で回ってきますから、その準備もあったりすると・・・ 今リハビリは専門学校の設立ラッシュで、定員割れを起こして閉校する学校も出ているくらい乱立しています。 資格者数はうなぎ上りです。 正直、35や40手前の人をあえて採用するかどうかは微妙なところですね・・・ かなり他の人と秀でた所がアピールできないと難しいかもしれません。 ケアマネや社福だったら腰痛があっても何とかなるとは思いますが、介護やリハビリも含め、お給料安いし何年経っても上がらないですよ・・・ 私だったら、看護師の資格を取るかな・・・ 数年は勉強の為に頑張って病院勤務して勉強してから、外来に移れば腰痛持ちでもなんとかなるかも? 情報の一つとして現状をお知らせしておきますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる