教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験からの経理事務。キャリアアップについて。 現在22歳です。経理・事務の経験はありません。 現在、簿記2級の資格…

未経験からの経理事務。キャリアアップについて。 現在22歳です。経理・事務の経験はありません。 現在、簿記2級の資格取得のため勉強中です。今のところ、簿記2級、秘書検定2級、MOS試験(wordとexcel)を取得し、経理事務の仕事に就きたいと考えています。 しかし実務経験がなければ厳しいという話を聞きました。実際派遣などでも未経験から採用されることは難しいのでしょうか? また、仕事に就くことができたら経験を積みつつさらに勉強を続けていきたいのですが、簿記2級取得後はどういった勉強をしていけばキャリアアップにつながるでしょうか?

続きを読む

1,805閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 出られた学校(大学、専門学校等)ついてわからないため適切なアドバイスにはなりませんが。 お話のように未経験は厳しいですが、若さがあるのが最大の利点です。誰もが最初は未経験者です。生まれた時から、経理経験者はいません。 いまはとにかくどこか入れるところに入ってしまうというのが大切です。30歳なら厳しくても、22ならあります。そこでお話のように「経験を積みつつさらに勉強を続けていきたい」とすればいいのです。本命の会社探しはその後になります。 秘書検定2級、MOS試験(wordとexcel)はケースバイケースです。経理に限っていえば、私なら両方とも重要視しません。wordとexcelは最低限使えればいいのであって、難しい関数とかマクロを実務で使うことはそうないからです。秘書検定は秘書業務をするならあってもいいですが、経理事務に限ればいりません。 また、パソコン会計XXX級とか、わけのわからない資格がありますが、これもまったく無意味です。 資格などでなく、必要なのは知識だけです。社会保険の知識、税務実務の知識をもつことが大切です。

    1人が参考になると回答しました

  • 未経験で経理の派遣は厳しいんじゃないでしょうか。 社員や派遣の前に、パートででも経験しておくと 少しは有利になると思いますよ。会計事務所なら募集 もちょくちょくありますし。 簿記2級のあとは、税理士試験の簿記論か簿記1級 が無難でしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる