教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦のパートについて質問です。

主婦のパートについて質問です。最近パート先を退職し、新しく働けるパート先をさがしています。が、この不景気と小さい子持ちの主婦(下の子は年少)ということもあり、なかなか希望に近い求人すらありません。何箇所か面接を受け、1箇所製造(軽作業)のパートで採用はしていただけました。しかし、このパートは製造業ですので仕方無いとは思うのですが、時給750円(安)です。そして希望の職種ではありません。しかしながら、パートさんが多いですし、子供の急な発熱や学校行事などは理解があります。あと、勤務日数もパートだと週3位の募集が多いのですが希望どうり週5働けます。前のパート先は月10日ほどしか入れませんでした。これから、子供にもお金がかかるし収入も増やしたいと思い、扶養内ギリギリで働きたいのです。そこで質問なのですが、この製造業のパートにいまいち一歩踏み出せないでいるのです。未経験でも出来る仕事なので、すごく難しい感じではなかった(現場は見せてもらいました)のですが、希望の職種でないこと、時給が安いことなどが引っかかって。こんな気持ちのままではいけないとは思うのですが、妥協して働くべきかお断りして希望通りの職種をまた探すべきか。迷っています、というか悩んでいます。独身時代から今までは希望職種しか経験がありません。違う職種をやったことがないので、抵抗があると言うか。

続きを読む

908閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    地方ですと、時給750円から800円が相場だと思います。 正社員でも時給換算するとそんなもんだと思います。 自分の都合を優先するとそんなものなのではないでしょうか? 時給も、べつに製造業だからうんぬんというわけではなく、その会社の方針によると思いますよ。 特に、ご質問者様のような働き方をしたいという人をターゲットとしていると思います。 地方で近くのレンタルビデオ店では時給800円で若い人が働いていました。23時からは時給1000円みたいでした。 全員20台前半からの若い人だらけです。で夜遅くまで働いています。 希望職種というより、もくもくと、せっせと懸命に働いている感じがしました。 電気店では時給800円の店員の募集もしてありました。若い人だらけでした。 一番問題なのは人間関係なのですよ。勘違いですぐ、言葉が荒くなる人が多いです。 一概には言えませんが、若い人ばかりのところより、いろいろ人生経験をもった方のいらっしゃるところのほうが安全な場合もあります。

  • ワーキングマザーです。 子供がいて採用してもらうって大変ですよね?一番優先にしたいのは「休める事」だと思います。理解があってお仕事させてもらえるって結構少ないんですよ。休めないと続かないのが小さい子供を持つ働くママの悩みだと思います。 こういってはなんですが、扶養範囲内なんですよね?時給高いとあまり働けないですよ。。。 安くても環境が整っている事が一番だと思いますが。。。結局子供の為の欠勤でそんなに沢山稼げないかもしれませんが週5日入れてもらえたらそこそこな金額になりそうです。。。 悩む内容は、面接する前からすでに分かっていた内容のような気がしますけど・・・。採用になったら踏み切れないでしょうか? お子さんがもう少し大きくなったら、また転職してもいいんじゃないでしょうか?この不景気に子持ちで雇ってくれてお休み出来そう環境はあまりないですよ! 妥協・・・う~んそう思うのなら、辞めて別な会社の面接受けてもいいのかも。 自分のスキルを武器にして希望職種の面接受けてみたらどうでしょうか?私もこだわりがあって社員しか希望してませんでした。強い信念と資格やスキルがあれば、子持ちでも絶対ダメだって事でもないですよ。頑張って下さい。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私も小さい子供がいて 最近、仕事が決まりましたが・・・私の場合は開き直ってフルタイムで考えています。 質問者様の条件だと、結局は「扶養範囲内」で子供の学校行事や発熱に理解があること・・・で考えるなら、今の職場の方が都合が良いと思いますが・・・?週5で働いてたら、すぐに扶養範囲内の金額超えて年末とかになってきたら日数調整か 扶養を外れるか?って選択を迫られる可能性だってありますよ?1日何時間勤務なのかがわかりませんが・・・平均日給を計算して、自分が何日働けるか?って一度 計算してみたほうがいいと思います。子供の事で休まない事を前提に月何日働けて、いくらになるのか?毎月 それだけ働いたらきっちり12ヶ月分 扶養範囲内で働けるかどうか?・・・・それ次第じゃないですか?もっとお給料が高い仕事・・・例えば 私は今、経理職で採用されましたが それなりに責任もある仕事ですし・・・ちょっとした風邪くらいでは、子供には可哀相ですが休むわけにはいかないポジションです・・・・。当然、扶養範囲内でなんて考えていません。質問者様が何を優先させるか次第の話ですが・・・。

    続きを読む
  • 時給が安くても、そこで働いた方がいいと思います。 今のご時世、希望通りに働いている方は少ないと思います。 小さなお子様がいて、急な発熱等に理解があるなんて有難い話だと思いますよ。 子供がいない人間から見ると、子供の学校行事なんて参加しなくても子供は育つって思いますからね(笑) 時給が安くても、人間関係に悩まない職場がやはり一番だと思います。 稼ぎたくて週5日働かせてもらえるのであれば、それに越した事はないと思いますし。 時給はあなたの頑張り次第で上がる可能性だってありますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる