教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一条工務店の営業求人

一条工務店の営業求人私は今まで福祉関係の仕事をしてきた30歳の既婚、子ども無しの男です。 今年の1月から失業中であり、もう福祉の仕事はやりたくありません。 現在、一条工務店の営業求人があり応募するか考えています。 営業は未経験なので不安も正直ありますが、やってみたいという気持ちもあります。 営業職の方、アドバイス何かありましたらお願いします。

続きを読む

10,536閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一条工務店はやめておいた方が無難かと。。。 某HMの営業さんから聞いた話では、ろくに教育もされずとにかく「契約取ってこーい」の典型だそうです。 なので同じ展示場内の営業の間もピリピリで、同僚・仲間と言うよりは全員がライバルの様な関係とのことです。 契約が取れない営業は給料泥棒呼ばわりで、職場に居づらくなり離職する人が多いそうで求人広告もよく出ています。 HM営業の中でも一条工務店は離職率が高く、入れ替わりもしょっちゅうとのことです。 そのため契約を取るため、ゴリ押しスタイルの営業が多く客からの評判もイマイチ。 かく言う自分も一条工務店の営業には嫌な思いをしたので、上記の話は納得でした。 住宅関係は落ち込んでる昨今、一条工務店に限らず生半可な気持ちでは厳しいですよ。。。

    3人が参考になると回答しました

  • 現在看護師をしていますが、以前、販売の仕事をしたことがあります。営業は福祉と違ってノルマがあり、ノルマによるストレスはかなりのものです。現在一条で家を建てていますが、営業さんは土日祝は展示場での接客やお客様との打ち合せ、平日も夜九時まで残務があったり、お客様と設計士との連携等、すれ違いがないように高いコミュニケーション能力が必要です。皆高いお金を払って家を買うのです。連絡ミスは許されません。人当たりの良さ、雰囲気の良さ、住宅に関する知識、自己プロデュース力も必要です。信用してもらえなければ、家を買ってもらえませんから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 営業で15年、福祉業界に入って7年目になります。 コミュニケーションという意味では似ている部分があります。 ノルマと嘘に耐えられるなら営業も楽しいと思いますよ。 毎月(会社や業種によりますが)リセットされてゼロからスタート、 積み重ねはあまり関係がなく、福祉のような感謝されることは少ないですが やりがいは大いにあると思います。 個人的には人と関わる仕事が好きなので営業も福祉関係も楽しいです。 嘘をつかなくていいのとリセットされないという点では福祉業界は気持ち的にすごく楽です。 職種は何であれ、自分の扱う「商品」を好きになれるかが仕事がうまくいく秘訣だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工務店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる