教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

設備会社であるといい資格

設備会社であるといい資格うちの夫は、夫の父が経営する設備会社(給排水衛生、冷暖房空調消防設備)で働いています。 家族経営でそんなに大きい会社ではないのですが、家族以外の従業員も数名いてゆくゆくは夫が跡を継ぐことになると思います。 ご両親が健在で人手は足りているので、私はまだ会社のお手伝いは大してしていない状態です。 今は一番下の子が小さいので、外に働きに行かず在宅で仕事をしています。(夫の仕事とは関係のない仕事です) そのうち業務を継ぐことになると思うのですが、設備会社の妻が持っているといい資格等ありますか? とりあえず、簿記は取ろうと思ってます。 設備以外でも、こういう資格を持っていると将来業務が広げやすいとか、手続き等でこの資格があると専門の方に頼まないで済むとか、そういうのがあったら教えて頂ければと思います。 将来、少しでも夫を助けていけるようになれたらと思ってます。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

972閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    設備会社は建設業にあたるので実際の業務資格はあればあるほど経営審査のポイントが加算されランクが上がり公共工事などより大きい仕事が直接受注できる様になります資格をもっている人が多いとそれだけ有利になります 経営審査の加点の対象になるのは事務系では建設業経理検定1級・2級 http://www.kensetsu-kikin.or.jp/gyom2/keisin_kaisei.html 工事系は管工事施工管理技士・消防設備士どがありますが設備以外と言うことなので省略します あとはパソコンが使えること工事の情報は(CADデータ・工事写真・報告書・電子入札)メールやネットでやり取りするし、それらのソフト(CAD・ Excel・Word等)を使いこなせるなどですか後、経理では会計ソフト、地元の商工会・商工会議所で講習会をやっていると思います。 手続き系では行政書士・社会保険労務士(この資格で開業している人もいるので少し難易度が高い)その他ファイナンシャルプランナー 行政書士 http://www.hajimete.tv/manabuu/index.html 社会保険労務士 http://www.sharousi.hajimete.tv/manabu/index.html ファイナンシャルプランナー http://www.fpspider.com/manabu/index.html

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる