教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士(弁護士事務所)または会計士(監査法人)への就職についてご意見お聞かせ下さい。現在33歳男です。 大学を中退し、起…

弁護士(弁護士事務所)または会計士(監査法人)への就職についてご意見お聞かせ下さい。現在33歳男です。 大学を中退し、起業しサービス業をしてきました。会社を親族に任せたいと考えており、司法試験(口述)、会計士試験(2次)までパスしました。しかし、当然どちらも実務経験はありません。大手渉外事務所、外資コンサルティングファーム、各業界一流企業への転職できる可能性はありますでしょうか?現在経営している会社は非常に小さな組織です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 このまま現職を全うすべきなのか真剣に悩んでおります。現在は弁護士、会計士の就職も厳しく、また自分は大学を中退しているのでさらに難しいと考えております。通信制であっても大卒に資格を取っておいたほうがよいのかなども含めてアドバイス頂けましたら幸いです。転職するのであれば第一線で働ける環境でないと意味がないと考えております。

補足

中退ですが東大法学部です。

続きを読む

678閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    補足です。もしかしたらいけるかもしれないのですが、 MBAを取ったらどうでしょうか? 大卒じゃなくても社長などをしてる方なら入学できる場合があります。 欧州の一年制もありますし、ブランクも含めて検討してみてください。 弁護士と会計士となると一からの下積みですし、 外資コンサルを目指す方が効率がいいと思いますね。 英語も得意でしょ? あとは・・・ 単純に“逃げ”“負け”ととらえる人もいるかもしれないですよ・・・ 今の事業が成長する見込みはないのですか? 志望業界が定まっていませんし、地位だけを求めてるだけでは? と感じました。すいません。 なぜ親族に任せるのですか? よく理解できないのですが・・・ 外資コンサル・監査法人はまず不可能でしょう。たとえ通信の大卒でも。 今の試験制度で合格でも厳しいと思いますよ。 外資コンサルは学歴で論外。クライアントが拒否なんてことも・・・MBA取ればよしw 某大手監査法人は24歳以下しか内定を出してないと聞きますし・・・ <転職するのであれば第一線で働ける環境でないと意味がない。 それはないでしょ・・・起業しといて・・・ その前に能力があるか疑問だし、 確かに合格したことは凄いですが、時代の流れもあるし、 大手事務所は学歴がかなり重要だと聞きます・・・ あと親族に任せて自分だけ・・・っていうのはね・・・ 現職をまっとうするのが筋だと思います。 どうせならまずは大卒になるほうがいいかと・・・ 話はそれからという気がします。

    ID非表示さん

  • なぜ弁護士になりたいのですか なぜ会計士になりたいのですか 外資コンサルはともかく大手渉外は 東大法(ロー)を現役で出たような人間しか採りません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる