教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記専門学校の教員になるには

簿記専門学校の教員になるにはどこまでの資格水準が求められていますか。 社会人向け資格専門校の講師ではなく、専修学校専門課程の教員として教えてください。 教務経験としては高等学校で商業科の教鞭経験、専門学校非常勤講師として短期間務めましたが専任にはなれませんでした。 なお、本題とは異なりますが日本販売士協会認定の販売士養成登録講師資格は取得しています。

続きを読む

1,358閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全経簿記検定上級又は日商簿記検定の1級合格くらいのレベルに到達してれば、 大丈夫と思います。 少なくとも専修学校の教員なら生徒たちに日商3級~1級まで教えられる能力が必要と思います。 生徒が受験する時は3級と2級とか併願する人もいます。 片方の生徒に3級を教えながら、 こっちの生徒には2級の工業簿記の問題を教えたりとか出来ないと話になりません。 また専修学校の教員は昼間は生徒を教えて、 夜は自分で税理士の科目とか勉強してる先生もいました。 会計士とかの資格を持ってて、 生徒に税法の講義をしてる先生(講師?)もいました。 商業高校を卒業してから入学する生徒もかなりいますので、 「商業高校の簿記の授業」とは違うと思います。 ご参考になれば・・

    1人が参考になると回答しました

  • 専門学校の教員になるための資格は何も要りません。 学校が採用すればOKです。 卒業生が教員になってることも多いです。 もちろん、ある程度のレベルでないと恥をかきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる