教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健康管理センターでのお仕事について。

健康管理センターでのお仕事について。健康管理センターでお仕事されている方、もしくはお仕事の経験のある方に質問です。 病院での臨床経験は4年あり、看護師として、健康管理センターに就職を考えていますが、 どのようなお仕事をされていますか?どのような技術が必要ですか? また、人間関係など教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。 .

続きを読む

3,445閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    企業の健康管理センターで働いていた経験があります。 健康管理センターの仕事は企業や学校によって様々なので一概には言えませんが、診療所の機能を持っている場合は、診療の補助や健康診断業務があります。 診療所の有無に関わらずある業務は、健康診断の設定と事後措置、応急処置、健康教育、メンタルヘルスの相談でしょう。 医療機関付属の健康管理センターの場合は、健診業務と事後措置が主です。採血や検査補助など臨床業務近いでしょう。 人間関係は、それこそなんとも言えませんが、臨床と違い上司同僚とは毎日顔を合わせますし、転勤がないと固定されたメンバーなので、合わない場合は最悪でしょう。 企業や学校の健康管理センターだと、職員や学生に加えて、その上司や先生との人間関係も発生します。 中には非協力的な人や健康管理業務に理解のない人にも接しなくてはいけません。 そのためには、企業や学校であれば関連する法規を覚える必要があります。あとは、コミュニケーション能力。 私自身、臨床経験もありますが、臨床以上にコミュニケーション能力を求められる職場なのは確かです。 最近の企業、学校はメンタルヘルス不調者が多いので、そちらの知識・技術も必要です。 もし、企業の健康管理センターを希望しているのであれば、衛生管理者の資格を取得することをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

健康管理センター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる