教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

38歳の契約社員です。私の意見はおかしいでしょうか? みなさんが私の立場なら、どのように自分の気持ちを解消しますか?

38歳の契約社員です。私の意見はおかしいでしょうか? みなさんが私の立場なら、どのように自分の気持ちを解消しますか?会社でのことなんですけど、なんかやりきれないんで聞いてください。 私は大学卒業後、いったんは車のディーラーに入行しましたが、不況下での営業で身体を壊してしまい 退職を余儀なくされ、退職しました。32歳のときでした。 以降、正社員への登用のある契約社員に応募し(正社員の中途採用が今と同じでほとんどないときでした)、夢を託していました。しかしながら、38歳。。。。いまだに契約社員の身分から脱せずです。 最近は景気が私達が新卒のときに比べ少し上向きになっているような感じですね。 私達の時代には入れなかった会社に、新卒の方が正社員として入社してます。 私はそんな会社の契約社員。正社員登用の夢はみるものの、はるか年下の正社員に気を使い敬語を遣う日々。。。。 会社も私達よりも正社員の年下の人を大事にし、期待をかけています。 今、おかれている社会的立場のせいでしょうか、最近はかなり年下の正社員からも上から目線(ため口)でしゃべってこられたりします。 また私がまかされている仕事も職務上、正社員に比べ見劣りのするもののためか、何かと会社での雑用は年下の正社員ではなく私がさせられたりします。そのせいか、かなり年下の正社員からも腹立たしい雑用までふってきます。 いい年齢をして自分の置かれている立場にも腹が立ちますし、状況によって見る目を変えるかなり年下の正社員にも腹がたちます。 なんかやりきれなくてここに愚痴を書きました。でも、こんなときみなさんはどのように気持ちの整理をつけていますか? 教えてください。

続きを読む

2,593閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    正社員から見れば、契約社員、派遣社員はやはり下に見ます 任される仕事に差があるのも一般的です これはもうどうしようもないことだと思います あとは自分自身のスキルを高めるしかないでしょう 「フミダス」某通信教育のコピーです 仕事の負担が軽いのであれば、難関の資格を取って、見返してやればいいのではないですか? 文句ばかり言っても始まりません 新しい力を手に入れたらいかがでしょうか

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 私も大学卒業後、正社員として働いていましたが 退職し一昨年から派遣社員として働いています 現在2社目です。 一社目のとき(半年強の短期の仕事だったのですが)差別されることのない 今思えばとても恵まれた人間関係の職場だったので このまま派遣でもいいやと思い現在の職場(官公庁です) の仕事を請けたのですが、今はすごく見下されていて毎日辛いです。 官公庁なせいなのかもしれませんが、 ほとんどの職員たちは特別意識がとても高く 派遣社員=ずっと派遣(正社員になれない)、低学歴、社会の落ちこぼれ と言う見方をされてます。 そうじゃない人も沢山居るのに…。 悔しい事だらけで精神的に辛い毎日ですが、 このまま派遣でいてはいけないと気づくことができたので その点では良かったと思います。 正社員だったとき私は6年経理をしていたので 今は、その道を極めようと思っています。 派遣期間中に資格取得などのスキルアップをして絶対転職してやると心に決めています。 そして、あいつらに「正社員での仕事が決まったので契約は更新しません」と 必ず言ってやります。 お互いに頑張りましょう。

    続きを読む
  • 私も38歳で、現在は失業中の身です。 私なら転職します。 失業中なので、契約社員で募集している会社(もちろん正社員登用ありの会社)に応募し、説明会に行ったのですが、「ずっと長い間勤務していただきたい」といった綺麗ごとの説明をされました。 正社員登用についても「あなたはまだ正社員になるスキルが身についていない」など会社側が都合よく判断することもできるのですから。 ですからわたしはそれ以来、契約社員には応募していません。 あなたも不満があるなら動いてみてはどうでしょうか? 正社員で入っても、年下の上司に使われることは受け入れなければしようがないですけど。 自分が動かないと、何の不満の解決にもならないですよ。 もしくは今の状況を受け入れ、続けるしかないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 見劣りする仕事はありません。誰かが、やらなければいけない仕事なのですから。 あなたは縁の下の力持ちという存在ではないでしょうか。 しかし、あなたがやっている仕事を雑用と思っている限りは、気持ちの整理はつかないでしょうね。 雑用ではなく、それは仕事です。どんな仕事でも誇りを持ちましょう。 年下の正社員の事は無視しまょう。気にしていては、きりがないです。 私の経験上、若い人のタメ口は、正社員同士でも、若い人が格下でもタメ口で話してきます。 決して、悪意があるわけではないので気にしなくてもいいと思いますよ。 では頑張ってください。 p.s 登録されている派遣会社に正社員になりたい事を言ってみてはどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる