教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記1級は転職に役に立つのか 、中卒で23歳です。簿記1級を取得すれば税理士事務所や経理の仕事に就けますか? 何…

日商簿記1級は転職に役に立つのか 、中卒で23歳です。簿記1級を取得すれば税理士事務所や経理の仕事に就けますか? 何歳までに取得すれば転職に生きてきますか?

補足

今から通信高校に入学すると卒業は4年後ですよね、働きながら他の資格取得を目指すより高卒の資格の方が転職に有利ですか? 28歳で高卒、簿記2級でも転職できますか?

5,151閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    日商簿記は2級までですが、 税理士試験科目合格してます。(簿記論・財務諸表論) 日商簿記1級のそれよりは格上です。 しかしながら評価されてないのが現状です。一般企業ではその価値がわかるレベルの人がいないので!! 日商簿記1級取得して税理士上記2科目ぐらい取られると学歴に関係なく会計事務所等に就職できますよ!! 正社員は無理なのでそこらへんは承知しててください。 法人税ぐらい受かると正社員として採用してくれるところが一般的で、レベルが高い事務所です。 会計の業界では30までに結果出さないと厳しいですね。まだ若いので挑戦してみてください!! 簿記は学歴ではありません、根性で何とかできるレベルの話なので頑張ってください!!

    ID非表示さん

  • 正直、簿記2級程度では転職は無理と思っていいと思います。 あるのは派遣ぐらい。誰でもとれる資格ですので… しかも経理関連の仕事はこの不況でない!って言っても過言ではありません。 まずは高校は行ったほうがいいでしょうね… もしくは税理士を勉強して資格とってしまうとか…

    続きを読む
  • 中卒で募集ありますか?ほとんどないのでは?? そう考えると高卒の資格を得ることが先決だと思います。 その後、企業目指すなら簿記1級、 事務所行くなら税理士科目合格ですね。 高卒の資格得ると同時に1級や科目合格してないと 年齢的に厳しいです。

    続きを読む
  • 日商の1級よりも、高校卒業の資格の方が就職活動の役に立つと思います。 税理士事務所や経理は日商簿記2級から就職可能ですが、どちらも高校卒業以上の条件がつくと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる