教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築、ショップデザイン等の第一線でご活躍されている方、またその方面にお詳しい方のご質問です。

建築、ショップデザイン等の第一線でご活躍されている方、またその方面にお詳しい方のご質問です。現在自分は24歳で真剣に建築デザイン関係(住宅やショップ)に興味を持っている者です。 こちらで『二級建築士』の取得を第一に考え、情報、学校資料等を一通り調べてはみたので大体の流れは把握できていると思います。 しかしどうしてもこの分野の専門の方にご質問したいことがありご質問させていただきました。 自分は高卒で、特に建築に関わる学科等も出ておりません。 建築に関する資格等も所有しておらず、就職歴もございません。 長く務めたころと言えば、バイトでTVやライブのセットの大道具、電飾班を2年、PC関係(J:COMシステム監視)を1年、その後海外に渡り、バラ園で1年で働かせて頂き、現在に至ります。 日常英会話程度なら問題なく、『日本語教師』の資格を持っていますので、来週から一年間もう一度海外の渡り、日本語を教えつつ英語をしっかりと学習してきたいと思っており、英検、TOEIC等の高レベルの取得を目標にしています。 帰国後は、『二級建築士』取得のため、高等専門学校の夜間クラスに通たいと考えております。 上記が身の上話になります。 ここからがご質問なのですが、やはり何の資格、実務経験もなく建築関係(デザインに携われるもの)に就くのは難しいでしょうか? いっそ全く関係のない仕事に就き、高等専門学校に通い(二年半)、『二級建築士』を取得してから、動き出した方が健全なんでしょうか? どちらにしろ受講資格の実務経験の免除を考え学校には通うつもりでいます。 しかしやはり実務経験は重視に問われるものと思いまが、何分0からのスタートなので、そこは割り切って精進したいと考えております。 長文の質問になってしまい申し訳ありませんが、この世界ですでに活躍されている先輩方の意見等が聞ければ幸いです。

続きを読む

397閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    建築業界という大きなくくりでよいのであれば、 宅地建物取引主任者をとるのがいいかな? 受験資格が非常にゆるく、営業サイドで最高峰の資格です。 しかも二級建築士より楽です。 宅地建物・・・を取り、就職してから夜間の日建学院等に通い、建築士を目指すのがいいと思いますよ。

    ID非表示さん

  • 現在某ショップデザイン・施工会社に5年勤めている者です。 建築デザイン関係とくくってしまうとちょっと幅が広いですが・・・ケースを分けてお話しますね。 まず、建築・ショップ・住宅メーカーなどの「企業」の場合、全くの無知識というのは厳しいと思います。基本的には、建築学科や芸術関係の大学か専門学校を出ていると思いますので。 最低でもCADを使ったことがないと企業側は採用してくれないんじゃないかと思います。就職試験でCADや模型などを使ってプレゼンもできないですしね。 建築士の資格は就職してから取得する人も多々いますので、必要かと言われればそんなとこはないです。知識は勉強して身につくものと仕事をして初めて覚えるものとありますが、後者のほうが大事だと思います。 ただ、建築なのかショップなのか住宅なのかでかなり違ってくると思いますので、そのあたりは各業界をしっかり調べたほうがいいと思います。 次に、建築・ショップ・住宅デザイン事務所、いわゆるアトリエ系の場合。 この場合は、資格はそんなに関係ないので実力や見込みがあれば、とりあえず入ることは可能だと思います。ただ、アトリエで働く人の多くは独立を視野に働いていると思います。 なので独立ための修行という捕らえ方が一般的で、雇う方もそういった考えはあると思います。正直、企業と比べれば給料も相当安いですし、残業も徹夜なんて当たり前といったところも少なくありません。私の周りでは10人くらいアトリエ事務所に行きましたが続いてるのは2人だけです。やる気と覚悟がなければ続かないと思います。 いずれにしても今、建築業界はドン底なので採用人数は若干名だと思います。ウチの会社は700人の社員がいますが今年の採用は1名と聞きました。アトリエ系は雇う余裕なんてないかもしれません。 こうして書いていると無理じゃないかと不安にさせてしまいそうですが、大変でも、やりがいのある仕事だと私は思ってます。 どんな仕事でもそうだと思いますが、ヤル気と努力で夢は叶うと思います、頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる