教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

悩んでいます。 転職か現在の仕事を続けていくかで悩んでいます。 当方、26歳でこれまで派遣や正社員で転職を5回してい…

悩んでいます。 転職か現在の仕事を続けていくかで悩んでいます。 当方、26歳でこれまで派遣や正社員で転職を5回しています。 現在は3ヶ月目です 妻有り、来年には子供も生まれます。本社は大阪(当方は別の都道府県支店勤務) 会長・社長などトップのほうは韓国系の人 不動産関係 基本業務 TELAP APは3000回から10000回に1回ぐらいの確立 どんなに経験を積んだ人でも同じです。 朝7:00出社 夜8:00退社 休憩時間 3時間 休み 水曜日 基本給 14万 残業代 6万 歩合 利益の8% (仕事に慣れるまでは5% 明確ではなく1年以上の先輩でもまだ5%です) 契約は多い人でも年に3~5本 (歩合としては1本で20~100万ぐらい) 手当は資格手当1万のみ 年間休日 60日 上記のような条件で現在就業中なんですが、 面接のときには下記のような話を聞きました 「休みは基本水曜日のみだが、月に1~2回は日曜日にでも休暇はとれる」 誰もとれませんし、申請も受け付けてくれません、 休日出勤もあり月に2回しか休みなしもありました 「希望によっては昼出社、昼退社などできる」 誰もできません 「歩合は利益の8%」 最初は5%の説明なし 「TELAPも1000回ぐらいで最初はAPとれて、慣れれば毎日とれる」 運です。先輩も誰もとれません 「社内研修により知識などを身につける」 一度も行われてません。 「離職率はすごい低い、今回の応募は異動があった為」 支店人数8人ですが、半年のうちに6人ほどやめているようです。 と、だいたいこのような感じなのですが、 このままこの会社を続けていこうか、 転職をして新しい会社で頑張るか迷っています。 仕事内容としては、やっていけるのですが、 休みの少なさと面接の時との違いに違和感を覚えます。 妻と話合って考えていますが、 これから子供も生まれてくるため、 やはり最低日曜日休みか、月に6日ぐらいは休みがあるといいとは思います。 先輩の話ではトップの人間だけが金を儲けて、休んでいるばかりで 韓国系でないと役職は与えられないそうです。 (従業員が仕事中、社長はゴルフをしていることも月に5~6回あるそうです) 転職情報を見たりしていますが、 書いてある情報が本当かも不安になってきましたし、 転職するなら次を最後の仕事場にしたいと思っています。 このような会社はたくさんあってみなさんその中で頑張っていらっしゃるのでしょうか? 私が甘いだけなのでしょうか? それともこの会社がひどいのでしょうか? みなさんのご意見をお願いいたします。

続きを読む

752閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    おそらく、貴方の職種というものは私の考えているものと一致していると思います。 TELAP、電話で顧客を得るというものではないでしょうか? この関係のお仕事、大変ですね。お察しします。 ただ、あまりにも26歳にして妻子もち、将来が不安です。 今の景況を考えても、転職をお奨めいたします。 なぜなら、この職業をいつまで続けていられるかが問題にないます。 26歳です。まだまだ、手に職をつけることは可能です。 この先、お子さんが大きくなるにつれ、さまざまなイベントごとに関して出費があるでしょう。 奥さんとも共働きが大前提になります。 派遣や転職での回数が5回というのは、ちょっと気にかかります。 今の職場でも、「えい!や!」で、決めてしまったように思います。 なんでもいいから仕事を!!というのも、分かりますが今度転職をなさる場合には、 次の点を良く考えてみてください。 ①.自分の興味のある仕事かどうか ②.何をしている会社かどうかはっきり理解できているかどうか ③.仕事の場所、内容、賃金、休暇、休日などはっきり明示しているか (申し込む前と面接時、及び労働契約締結時) ④.奥さんとよく話し合った結果の会社かどうか (これから苦楽を共にするのですから良く話し合ったほうがいいです) ⑤.例えば、リクルートナビゲーションなどの転職サイトに応募する (ここでは、どういう企業があり、何をしていて、何を求めているかよくわかります) ⑥.都会でない場合、つまり貴方が地方在住の場合は、都心部に出る覚悟を決めて 都心部で働くのも一考してみてください。 今、考えられるのはこのくらいですが、もっともっとあります。 向上心をもって、前向きにがんばりましょう。 そのための「武器」を持ってください。普通の人にはない、「強み」です。 別に資格を取ることだけではないです。 例えば、機械修理が得意だとか、PCについては詳しいぞ、人との会話が得意など、得意分野への 就職をお奨めします。 まだ、お若いのですから、大丈夫です。

  • 嫌なら辞めればいいじゃないですか。 甘いと言われて我慢できるようなら、たいした苦労じゃないってことでしょ?

  • うう、中々苦労されてますね。 私は私学高校の教員をやっています。 私も職場を一つしか知りませんので、ほんの参考程度に。 就業規則で週休二日と謳っていますので、 土日のどちらか出勤すれば代休をとらせてくれます。 とりづらいですが、言えば休ませてくれます。 残業代は定額で決まっているので、早く退社すれば得、遅くまでやっていると損、 というような仕組みです。 出勤中はほとんど休憩できません。 朝8:00~夜19:00くらいが平均的な時間でしょうか。 家庭を持つ方の苦労がどれほどのものなのか、私は知りませんが、 聞いている感じだと、その会社の地盤に疑問を持ってしまいそうです・・・。 しっかり会社自体の基盤があればよいのですが、将来が心配になりそうです。 生意気言っていたら申し訳ありません。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる