教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤のことについて。 突然夫が転勤の辞令をだされました。転勤の事は就業規則には書かれてはいるそうですが、

転勤のことについて。 突然夫が転勤の辞令をだされました。転勤の事は就業規則には書かれてはいるそうですが、夫は入社して2年目なのですが1度も就業規則を見せてもらったことがありません。面接の時も転勤があることは知らされず、転勤があることを知ったのは誰かが転勤してきたからです。その際に自分も転勤があるのか聞いたところ、「お前はまずない」と言われたそうです。 ところが突然転勤しろと言われてしまい困っています。できれば転勤したくないのですが…転勤を断ること=クビだとよく聞きます。今回の場合クビにされたとして失業手当は貰えるのでしょうか?また転勤先は隣の県なのですが残業も結構あり、遅い時には深夜1時過ぎることもあります。なのでもし転勤をうけるなら引っ越しをしようと思ってるのですが、引越しの援助金を出して貰えるよう交渉してもいいのでしょうか?毎月の交通費を出すよりは安いと思うのですが… 一、今回でもしクビになった場合失業手当は貰えるのか。 ニ、転勤をうけたとして上記のような援助は普通はないのか。 特にこの2つの事について知識がある方よろしくお願いします(┬┬_┬┬)

補足

以前に一度就業規則を見せて貰おうと頼んだのですが、「ここにはない」と言われて結局見せてもらえずじまいでした…就業規則は今の仕事場にはなく違う(転勤先)にはあるそうなのですが…

続きを読む

1,059閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就業規則は自分から見に行かないとわざわざ入社する人にひとりひとり見せるようなことはないかもしれません。 転勤を断って即クビというような乱暴な事はないでしょうし、あったなら不当だと思います。もちろん、解雇なら会社都合退社として失業手当も出るでしょう。 ただ、転勤を断る=出世しなくなる・昇給が遅れるなどは可能性としてあり得ます。 引っ越しの援助金等についてはそれこそ就業規則なり、総務に確認なりしてください。ダンナさんがお勤めの会社の人じゃないとわかりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 転勤は、大変ですよね。 私も以前、転勤族だったので苦労はよく解ります。 まず、補足の就業規則ですが労働基準法により、事業所で何時でも閲覧できるようになっているか、備え付けている事になっています。でも、現実は、そこまで厳密に用意されていない所も多いです。転勤に伴う手当金なども就業規則に記載されているはずなので、もう一度良く確認された方がよいと思います。 さて、転勤を断ったことを理由にクビになる可能性についてですが、転勤を伴う人事異動は会社の専権事項なので拒否すると解雇事由に抵触する可能性はあります。しかし、労働安全衛生法により労務環境の配慮義務があるので、異動が困難な事情があるにもかかわらず異動させるなどは、同法律に抵触しますので、交渉の余地はあると思います。 引っ越しなどが伴う場合は、補助金が出たり一時金が出る事が多いですよ。 大抵は労使協定で決まっているはずです。 ない場合は、通勤手当があるはずなので、就業規則をよく確認してみて下さい。 最後にどうしても転勤出来ずに解雇された場合は、7日間の待機期間ののち失業手当金を受給できます。 その時に確認する事は、退職時に会社から渡される離職票を良く見て下さい。 「解雇の理由」が会社都合である事。今は細かく解雇理由を記載するようになっていますので、会社側が記載した内容をよく確認し、相違がある時は本人が記入する欄に正確に書く事が必要です。自己都合の退職にならない様注意して下さい。

    続きを読む
  • 転勤の事は就業規則というより入社段階で知らされているはずです。 >断ったらクビ・・・ あり得ますよ。というか断ったという理由で解雇可能です。 でも会社都合退職ですから失業保険はすぐ貰えます。 (雇用保険加入期間で制限あり) 引っ越し費用については賃金規定か旅費規定で定められているはずです。 一般的には通勤時間2時間程度で転居しても費用は出ません。 ところで断ってクビにならずに済んでもろくな目に遭いませんよ。 そういう人何人も見てましたから。

    続きを読む
  • 社内規定は職場に必ず置いてあるはずです。見なかった旦那さんの落ち度です。旦那さんが転勤を拒否するには正当な理由が必要です。正当な理由として挙げられるのは最初から現地専属で採用された時、家族の介護などです。ただ転勤したくない通勤が大変などでは正当な理由として認められません。ただ拒否したので直ぐに解雇は出来ません。引越費用は会社が負担する法的義務は有りませんので社内規定に従う事になります。もし解らない場合担当部署に確認して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる