教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士を来年受けようと考えているものです。今から勉強して受かるものなのでしょうか?

一級建築士を来年受けようと考えているものです。今から勉強して受かるものなのでしょうか?現在29歳で、建築系の大学を卒業し、構造事務所で3年半近く構造図を書いたり、構造計算をしたりしていました。ですので受験資格はあるようです。 最近、建設コンサルタントに転職し、その会社で一級建築士をとにかく取ってくれと言われて、落ち着いてから取ろうと考えていたのに、急かされ少し焦っています。 来年、7月の学科試験ですが、今から始めて間に合うものなのでしょうか?ちなみに試験の勉強は全くしていません。勉強の出来、不出来に個人差があると思うのですが、一般に皆さんどれ位前から取り組んでいるのでしょうか? ちなみに、学校は行けません。(と言うか転職したり、無職の期間があったりで全くお金に余裕がありません。)製図は受かってから考えようと思っていますが、まず、皆さんの意見をお聞きしたいです。 あと、学科試験に関してお勧めの本がありましたら教えていただきたいです。あれやこれや手を出すよりも、少ない本でじっくり頑張りたいと考えております。 それではよろしくお願いいたします。

続きを読む

1,682閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    先日の合格発表において今年無事合格したものです。 独学での受験とのことですが、資格学校に通うことが近道だとは思いますが、学科は独学でも十分イケると思います。 問題集は、前年度の日建学院や総合資格のテキストと問題集、小テスト一式を知人から譲ってもらうか、オークションで購入するのが良いと思います。(今は手に入れるのは容易です) 勉強のスタートは資格学校の本講義スタートが1月末からなので今からでも間に合うとは思います。というか、長期間のモチベーションを保つのは大変なので、1月~7月の半年集中で勉強するのは良い事かと思います。 前回答で学校の授業時間190時間とありますが、資格学校に通っている人は、学校の講義のほかに自宅で宿題と自主学習をやるので約半年で最低でも500時間以上は勉強時間に充てていると思います。それだけお金と時間をかけても落ちる人が沢山いるのが現実です。 一級建築士の試験勉強は自分との戦いです。1月に開始して、5月あたりに勉強のテンションが最高潮で、GWの連休をすべて勉強時間に割けるような状態にあれば、独学が成功していると思って良いと思います。 逆に5月にそろそろ本気でやろうかと腰を上げるような状態であったら、以降の勉強時間はまず無駄になるので、やめてしまったほうが良いと思います。偶に5月から本気でやったら受かったなんていう人もいますが、そう言う話しは真に受けないほうがいいです。 資格学校が開催する模試などに参加するのは自分の現在の実力を確かめるのには有効なので、参加したほうがよいです。独学の欠点は、緊張感の中時間を決めて問題を解くと言う経験が無いため、本試験で実力を発揮出来なくなることです。 製図は確かに学科が受かってから考えても良いと思います。勉強時間に比例して確実に実力が身に付く学科の勉強は製図に比べると楽です。頑張って下さい。

  • 十分独学でやれると思いますし、時間はまだまだ大丈夫だと思います。 勉強方法は過去問中心に正解を覚えるのではなく、正解枝・誤解枝ともに理解して、少々言い回しが変わっても答えを出せるようにしていけば良いと思います。 テキストは出来れば大手専門学校のテキスト・問題集を買われるのが一番だとは思いますが。多分教材販売もしてたと思います。 過去問題がほぼ出来て、専門学校のテキストの大部分が理解できれば学科は間違いなく受かると思いますよ。 法規は全て覚えきるのは難しいので、総合資格なんかのテキストを買えば、アンダーラインの引き方がついてくるので、それを引いた上で、過去問を解きながら参照する速度を上げていく事が重要と思います。 製図は・・・やはり実務をされてましても完全独学。というのは厳しいと思います。 通信添削している所がいくつかありますので、そこで添削だけは受けられたら良いと思いますよ。 ちなみに私は 上記の方法で昨年2月から初めて学科合格(独学) 製図不合格(完全独学) 今年製図合格(通信添削)でした。

    続きを読む
  • 早く始める事はいいことですが、モチベーション、集中力の維持が独学では大切です。 身近な知り合いで、試験を受ける人とかがいましたら、一緒にモチベーションを高めるのもいいと思います。 教材では、井上書院の「よくでる問題順 一級建築士学科試験」がいいです。 全部の選択問題に対し、解説があります。 法規では、法令集のインデックスをサポートしている『architectureインデックス.com』 などがありますので、まずは法令集のインデックスを仕上げる事からですね。 http://www12.canvas.ne.jp/index/ 合格めざしてがんばってください!

    続きを読む
  • 元日建学院社員としてお答えします。 但し、10年以上前のことですので、参考までどうぞ。 一級建築士の場合、12月から基礎講座が始まり、一月中旬頃から本講義が始まります。 週間予定としては、週三回の講義(日曜半日、火曜二時間、木曜二時間のような感じ)です。 各講義の最後には小テストを行っています。宿題も出ます。 日建で行う授業総時間は約190時間前後です。(ざっくりと) これくらいの時間で?と思うかもしれませんが、要点を集中的にやるのでこれくらいの時間ですむのです。 独学の場合、少なくとも3倍程度の時間数はいるのではないかと思います。 ただこの時間数は、毎日二時間ほどでクリアできる時間なので、無理な数字ではないと思います。 一番の問題は、時間がとれるか、継続してできるかだと思います。 とにかくがんばってください。 あと、大学卒とそうでない人(高卒や中卒)の人の比較ですが、合格率に大きな開きはありません。 まじめに勉強している人が合格していました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる