教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

検事になるには、、 2011年?から始まる「予備試験」に合格すれば、司法試験を受けることができるんですよね?

検事になるには、、 2011年?から始まる「予備試験」に合格すれば、司法試験を受けることができるんですよね? その「予備試験」が誰でも受けることが可能なら、極端な話ですが、「中卒でも高卒でも検事になれる」とゆうことですよね?

補足

fumioreds 公務員で中卒、高卒が不利とはどうゆうことでしょうか? 公務員になってる時点で試験はクリアしてるわけですよね? 公務員になってからの仕事などでも中卒、高卒じゃ不利とゆうことですか?

続きを読む

1,384閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    検事になるのは試験だけでなく採用(任官)される必要があります。条件的には予備試験から司法試験、司法修習所を経て検事任官の道もありますが・・・・。まずその線は現実的には殆ど無いと思いますよ。 予備試験=法科大学院修了程度でしょう。試験実施の科目内容を見てみましたか? ただし、内部から副検事に任官する道はあるでしょう。こちらの方が現実的でしょう。でも公務員で中卒・高卒は致命的です。能力的にはいるかもしれませんね。経済的理由で進学できなかった優秀な人はね。検事は国Ⅰクラスでしょうからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる