教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在老人ホームに勤めておりますが、看護士の仕事に興味を持つようになりました。働きながら看護士を目指すにはどうすれば良いで…

現在老人ホームに勤めておりますが、看護士の仕事に興味を持つようになりました。働きながら看護士を目指すにはどうすれば良いでしょうか?医師会の准看護士養成所は働きながら学べるようですが、電話で問い合わせたところ、お小遣い程度の収入しか貰えないとの事でした。詳しい働き先についても、まず合格した後の話になるとの事で状況がよく分かりません。入学金等々も50万程かかると言われ・・・。例えば、そのような制度を設けている病院を当たったほうが良いのですか。ある程度の収入を得ながら准看護士を目指せる道はないのでしょうか。また、都立の学校に准看護士養成所が設けられているところはありませんか?どなたか教えて下さい。

続きを読む

220閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は定時制の学校に行っていますが、主婦なのでパート程度です。 月に3万~5万円ほどです。 しかしクラスメイトは手取りで20万ほどもらっている子もいますよ! しかし残業や夜勤もこなしてかなりハードそうです。 授業中はいつも寝ていたり・・・ あとは病院から学費を借りていて、お給料15万で寮費や返済分をひいて、 大体ですが月に10万円前後の収入の人が多いです。 病院の寮に入りますと食事も出ますし、家賃なども安いですよね。 一人暮らしをしているクラスメイトは夜のバイトをして暮らしています。 ハッキリ言って、実家に住んでいたり、夫がいたりする人でもそうなので 一人でやっていく人もかなり金銭的に厳しいと思います。 なのでせめて初年度の学費だけでも貯金があると楽ですよね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる