教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪の美術館や、図書館などのアルバイト求人はどこを見ればいいのでしょうか(>_<)? 携帯のフロムAなどでは調べた…

大阪の美術館や、図書館などのアルバイト求人はどこを見ればいいのでしょうか(>_<)? 携帯のフロムAなどでは調べたんですがパソコンがお家にないので(涙) やはり美術館や図書館の受け付けなどは、募集してないのでしょうか(涙)

続きを読む

4,284閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そういう媒体を使っての募集はあまり見かけませんね。 アルバイト待遇でも良い職場なのでなかなかやめない方が多く、 あまり募集はしてないでしょう。 たまに職安で見かけたりもしましたが高倍率でした。 公立の図書館・博物館・美術館とかでしたら、 実際その図書館のある市町村に尋ねてみた方が良いかもしれません。 実際、図書館の司書さんは大体臨時の方かパートの方です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 美術館や図書館の仕事はまず一般の求人サイトや雑誌ではお目にかかれないです。バイトよりパート(ほぼ毎日で日中)の方が多いかと。時給は安くてもみんな入りたがるので、広告費をあまり使えない業種だし貴重品を扱う事もあるので、ほとんど知り合いのツテで決めてしまうらしいです。就職というなら司書の資格を取れば図書館は無くは無いですが、バイトとなると中にある飲食店くらいしか一般には応募はなかなか無いと思いますよ。美術館はまず難しい。学芸員の資格を取ってもよっぽど仲良くなって教授のコネ使わないと入れないです。

    続きを読む
  • 派遣やパートはWEBに求人出てますが 携帯では探せません。 ネットカフェに行きましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる