教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鍼灸専門学校、柔道整復師養成専門学校にご通学、お勤めの方にお伺いします。学校数が増えてきていると思います。また、大学でも…

鍼灸専門学校、柔道整復師養成専門学校にご通学、お勤めの方にお伺いします。学校数が増えてきていると思います。また、大学でも取得できる学部、学科もあります。各校学生数は定員を満たしているのでしょうか?また、卒業後は様々方面で活躍できるのでしょうか? 国家資格であり社会的も重要なポジションの職種、資格であると思います。

補足

有名で評判の良い学校をご存知でしたら教えてください。(関東地区)

2,207閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    柔道整復や鍼灸などの学校は過剰にありますね。定員割れの学校も結構あるようです。 学校によっては、国家試験の合格率が低い学校もあります。 大学の学部でとれるところも増えてきましたね。 大学ではやはり豊富な教員、時間数は専門学校を圧倒しています。 ただ、学費は専門学校の倍近くかかります。 専門学校は、専任教員を中心に授業が展開されていくので、若干視野は狭くなるように思います。 どちらにしても、国家資格が合格できないと先はないので、100パーセントの学校がいいとは言いませんが、低すぎる学校は問題があるように思います。(私見ですが、80パーセント以上はほしいですね。) ただし、これからは少子化や財政状態から学校も淘汰されていく方向のようです。 先日の行政刷新会議でも、柔道整復師の養成数を減らすべきという評価が出ていますね。 鍼灸師や柔道整復師は、独立開業権がありますが、都市部を中心に過剰に増えていると思います。経営的には厳しい院も多くあります。結局はこの仕事が好きな人は、残っていきますし、ビジネスとして考えるならば、他に割のいい仕事はたくさんあります。 違う業界に行かれる方も少なくはないですね。ただ、やりがいという面では、かなりある仕事だと思います。 似たような仕事に、リハビリ職の理学療法士がありますが、こちらも過剰供給のように聞いています。 ちなみに理学療法士は、医師のもとで、理学療法をおこなう先生なので、独立開業権はありません。 しかし、病院内では比較的安定した職種なので、人気はあります。 柔道整復師等も病院勤務なども可能ですが、病院等の中では、理学療法士のアシスタント的存在になったり、病院の規模が大きくなったときに、不必要になり、違う部署に異動なども考えられるので、将来、独立していくのか、サラリーマン施術師になるのかにより進む方向を考えたほうがいいと思います。 卒業後は様々な方面で活躍はできますが、目的を明確にして選択されることがいいと思います。 将来的には、研究者(鍼灸、柔道整復、医学方面)、学校教員(卒後それぞれの教育を受けることが必要)、開業、開業されている院に雇われる、クリニックのリハビリ室勤務(施設基準により待遇はかなり違います)、美容、エステの一部(鍼灸分野)スポーツトレーナー(手段として免許を持っている人が多い、プロからアマチュア、ボランティア、派遣まで様々な形態)などが考えられます。 補足について・・・関東なら後藤学園=東京衛生学園専門学校、神奈川衛生学園専門学校などがあります。私自身は関西方面の出身なのでご自身で、オープンキャンパスなどに参加されることをお勧めします。関東にも多くの学校があります。設立の古い学校は伝統校とよばれていて、現在多くの新設校がありますが、そこで教えている先生方も、もとをたどると伝統校の出身がほとんどです。はり、きゅうの場合は教員養成課程を設置している学校で卒後進学し、教員免許をとります。柔道整復教員では学校での過程はなく、卒後実務経験をつんだのち、講習会などにでて単位をとります。卒後、通信制大学等で学位をとり学士、修士、博士を取られる方もいます。なかには、鍼灸学修士以上などで教員として教鞭をとられる場合もあります。

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる