教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級を1とするなら2級1級の難易度はどのくらいですか? 10を最高とするなら 簿記以外の資格でもわかる方がいるな…

簿記3級を1とするなら2級1級の難易度はどのくらいですか? 10を最高とするなら 簿記以外の資格でもわかる方がいるなら評価してください

1,142閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    簿記3級が1なら、 2級:2~3 1級:9~10 です。自信あります。身をもって体験しています。 (日商簿記3,2,1級全て持っています。) 2級までは独学で十分合格できますが、 1級は予備校に通う方が多いと思います。 (独学でも無理ではないと思いますが相当厳しいと思います。) なお、テキストの冊数だけなら、簿記3級が1冊、2級で2冊、1級で6冊ですが・・・ それが、そのまま難易度かというと、全く違います。特に1級に対する難易度は全く違います。誤解をされないほうがいいと思います。 ちなみに、1級の合格率はだいたい10%程度ですが、 その受験者のほぼ全員は2級合格者であることを考えてください。 つまり、2級に受かった人が、さらに半年~1年勉強しても、 そのうち90%は落ちるんです。 単純に合格率で判断するのは、やめたほうがいいでしょう。 私の行ってた予備校には、6回受験していまだに受からない人もいます。 また、4年間がんばったけど結局受からなくてあきらめた人もいます。 もちろん、みんな2級は楽に受かっている人たちです。1級はそういう世界です。

    1人が参考になると回答しました

  • 3級 1 2級 1.5 1級 10 1級は舐めると落ちますよ。私は学校に通って2ヶ月後の試験で落ち、その半年後受かったので、結果的に7、8ヶ月かかりました。 2級とは比較になりません。 2級より6~7倍は難しいです。

    続きを読む
  • 2級=2 1級=6 だと思います 2級までなら独学でも数ヶ月勉強すれば合格できるレベルだけど、1級になると範囲が2級の3倍くらい多くなり、合格率も10%前後と難易度も高くなり(ちなみに3級の合格率は30~50%くらいで、2級の合格率は20~40%くらい)勉強するのに最低、半年や一年以上はかかると思います 1級は独学では難しく、通学した方がいいと思います ちなみにテキストの数も3級は1冊・2級は2冊・1級は6冊になります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる