教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士を目指してる方、また公認会計士の資格を持ってる方に質問です! どうして公認会計士の資格をとろうと思ったのです…

公認会計士を目指してる方、また公認会計士の資格を持ってる方に質問です! どうして公認会計士の資格をとろうと思ったのですか?

補足

お願いします(>_<)

374閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最近まで目指していて、残念ながら撤退した者です。 まず、公認会計士にしかできない仕事があります。財務諸表監査と言い、大企業が作成する損益計算書・貸借対照表などが正しく作成されていることを証明する仕事です。企業の経理書類を確認したり、社内の財産を実地調査したりして行います。これをやりたい場合、監査法人に就職する必要があります。(私がやりたかったのはこれです) また、公認会計士試験の合格者は会計のプロフェッショナルとして評価されますから、大手コンサル会社などで活躍している人も多くいます。監査法人に勤務するより、こちらのほうが収入はいいかもしれません。 ただ、試験自体はたいへん難しいものです。幅広い知識を学習した上で、素早く正確に回答できるように訓練しなければなりません。必要な学習時間は5000時間とも言われています。また、最近は合格者を増やしているので以前よりは合格しやすくなったのですが、そのかわり合格しても監査法人に就職できない人が増えてきています。学習のコストに比べ、リターンが少なく、割に合わないという意見もあります。

  • 一発逆転狙いですかね。過去形ですが

  • 資格がほしかったから、というのが一番でしょうか。ただ、今は昔ほど会計士の資格は大きくないと思いますが、、今監査法人に勤めています。今の仕事を一生続けたいかといわれると、そうは思っていない自分がいます。ただ、この資格をとったことで、他の一般企業に勤めているより数倍の心の余裕があると思います。ここをやめても、職を失ってさまようことはないだろうと、、とって損をすることは絶対にない資格だと思います。

  • 私は親が会計士だったのが影響はしてますが、資格があった方が安定するからです。 会計士には失業保険がありません。 失業がないからです。監査法人を辞めても就職先はあります。 普通に就職されてたらそうはいかないですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる