教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行員の総合職と一般職の違いはなんですか?

銀行員の総合職と一般職の違いはなんですか?仕事内容に大きな違いがあるのですか? あと銀行に採用されるには大学のOBと仲良くしておいた方がいいのでしょうか?

補足

ちなみに男性です 大学で為替などを学んどくと就職に有利ですか?

2,264閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どちらを受けようか迷っている女性の方でしょうか。 この二つは全く違うものと考えた方が良いですよ。 総合職は殆どの人が法人営業部門として数十社の担当先を持ち、融資できる案件を探し回ります。 (その他にリテール営業や証券、運用などありますが貴方の興味・専攻外だと思うので省略します) 一般職は窓口での事務処理が大半です。 勤続年数やスキルにもよりますが、専門的な仕事は総合職にお任せです。 昔は「一般職の仕事はコピーとお茶くみ」なんて言われていたみたいですが、あながち間違っているとも言い切れません。 次に、総合職にあって一般職にはあまりないものを列挙してみます。 高い給料、ハードワーク、残業、転勤、かなりの責任感、ストレス、(達成感) 貴方の人生プランを踏まえた上で、どちらが良いのか考えてみて下さいね。 ちなみに最近は、エリア総合職なんていう職種を設けている会社もあります。 選考についてですが、OBと仲良くすること自体に意味はありません。この時期から社員の方も沢山の学生と接触します。覚えて貰えるケースの方が稀ですので、そういう期待はしないこと。よっぽど強いコネがあるなら別ですが。 ただしOBと会うのは仕事のイメージや雰囲気を掴む上で不可欠です。色んな人と合って、話を聞いて、志望度合いを高めていけば良いと思います。 ・補足への回答 失礼しました、男性の方でしたか。 男性ですと一般職の応募対象ではない可能性が高いです。 エントリー自体はさせてくれても、それなりの事情がなければさくっと落とされるかもしれません。 勉強の件ですが、簡単に取れる資格や勉強は就職時に有利にはなりません。 (役に立つのは会計士・税理士・アクチュアリー・アナリストくらいでしょうか) 為替などの基礎知識は入社後しばらくの研修などで必然的に身につきます。 逆に言えば、付け焼き刃の知識をアピールすると(相手はプロですから)深く突っ込まれて墓穴を掘ることも。 あくまで「勉強した」という話は面接での他愛ない小ネタに留めておくべきでしょう。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる