教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業をしています。先日、3000円ほどの商品を買った客がいたのですが、その際に『これ安くならない?他の店だとここよりも…

接客業をしています。先日、3000円ほどの商品を買った客がいたのですが、その際に『これ安くならない?他の店だとここよりもう少し安いよ? 』と値切ってきたので、私には値引きするかどうか判断できる権限が無い為、上司にひきついだところ、かなりしつこい客のようで、結果15%ほど割引してその商品を販売しました。その際上司に『今度からああいう風に値切ってくる奴がいたらハッキリ断っていいよ。ああいうのは一度値引きすると癖にしてまた来た時に値引きしろって言うタイプなんだ。他の店で買うんならそっちに行けばいいさ』と言われました。 それで昨日ですが、上司の言う通りその客がまた来ました(たぶん常連だと思います)値引き交渉は今日は無いんだなと思ったのですが、会計の際に金額を伝えたらそいつが『あれ?安くなってないよ?』と言い出すので私は『はい?』というと、『前は割引してもらったよ』と言うので、『割引対象でもないですし前回は特別に値引きしました。他のお客様には正規の値段でご購入頂いてますし、癖にされてはこちらも困ります』 と低姿勢で言うと、『じゃ他で買うからいい!』と言って帰っていきました。 私が言いたいのは、なぜこういう人間がいるのか?人として恥ずかしくないのか?非常識ではないのか? こう思います。中には『その店のファンだからいろいろ期待しているのでは?』と言う方もいるかもしれません。 しかしそういう客には来てほしくないです。むしろ出入り禁止にしたい位です。そんな奴ばかりだったら商売あがったりですわ。別にそいつ一人が来なくなった所で店の経営が傾くわけでもないし(アルバイトの身分のくせにそう思うのは生意気ですが・・・) 私の意見間違ってるでしょうか?

続きを読む

1,062閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    おかしくはないと思います。 けれど、「別にそいつ1人が来なくたって・・・」という考え方はやめた方がいいです。 そう思っていると無意識に表情や態度に出ますから、接客業をするためにはマイナスにしかならないですよ。 さて、個人的な意見ですが、値引きに関しては、地域や場所によって差があるでしょう。 関西では、値引きが当たり前、と考える人が関東よりは多いと思います。 実際、大阪に遊びに行くと、商店街での値引き交渉での駆け引きなんて、楽しみの1つです。 しかし、それは関西方面の文化や地域性、人間性やノリがあるからできることであって、関西で当たり前だからどこでも当たり前、と言う考え方はすべきじゃないです。関西でも値引きしてくれない所や値引き交渉できる雰囲気じゃないところはあるでしょう。 逆に関東でも、例えば秋葉原の電器屋街とか上野のアメ横では値引きが当たり前みたいな感じだし、店員にしたってそういう応対は心得ています。他にも、個人商店なら常連相手に値引きやおまけすることは多々あると思います。しかし、そうでない店で値引きを持ちかけたりしつこく粘ったり、それは単に店に迷惑をかけてるだけですし、客だから何をやっても良いと言うことではないでしょう。 値引きは、時と場所を選んで行うものであって、客側にはモラルも必要でしょう。 どこでやっても良いと言うことでは無いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • その客に対して「人として恥ずかしくないのか?」と感じるのはお門違いでは? あなたの上司がいけないんです。「ああいうのは、一度値引きすると癖にして、また来た時に値引きしろって言う」とわかっているなら、最初の時にいくら粘られても値引きすべきじゃないと思います。それなのに、自分で勝手に値引きしておいて、次からは「はっきり断れ」と言っても、お客はあなたの顔を認識しているでしょうし、あなたが間に入ってトラブルになることは最初から予想できていたと思いますよ。 どんな商品を扱っているのかわかりませんが、「他の店だとここより安いよ」というなら、その段階で「じゃぁ、申し訳ありませんが読点じゃなくその店で買って下さい」と言えばよかったはずですよね。15%値引きするなら、商品に多少の汚れや傷があったとか、箱が傷んでいたとかそれなりの理由に対しての値引きであるべきだと思います。

    続きを読む
  • 私は、プログラマで接客業が本業ではありませんので、 少し書くのが恥ずかしいですが、家業で夜店で少し売り子もします。 質問者さんの言いたい部分十分にわかります。ストレスにもなりますし。 正直私も、お客様に「しつこい!なんだこの野郎!」って思った時もあります。内心ですよ?(^^-;; でも、ゆっくり考えてみたら結構普通なのですよね。買い物の駆け引きを楽しんでるだけというか お客様は“言ってみてるだけ”ですので、相応の対応で十分なのかと思います^^- 丁寧に答えてると なかには、なんだかんだ買ってくお客様もいますし。 値引き交渉に関しては良いんじゃないかと思います。正直、内心面倒ですが・・w とりあえず にこやかにおんびにん対応♪ ストレスは、別で晴らしましょう♪ PS:私はカラオケともうひとつ 最近覚えた室内サバイバルゲーム! 「わーー」といいつつ エアガンで知り合いや知らない人撃ってストレス発散してます(汗汗 マニアックですみません(==;;

    続きを読む
  • >人として恥ずかしくないのか?非常識ではないのか? 値引き交渉だけなら、非常識とか恥ずかしいとかまで言うものでもないです。 定価、または、提示された価格で買うのが、 スマート ではあるでしょうが。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 安くならないの? 申し訳ございません、これでぎりぎりでございます。 他の店じゃ、もっと安いよ?なんで? そうですか、しかし、当店では今回この価格でしかお売りできませんので、申し訳ありません。 できるだけお安く提供したいとは思いますが、この商品については、致しかねます。 他の商品で、他店に負けないものもあるかと思いますので、 お入用のものがあれば、ぜひ他もごらんになってくださいませ。 5%、消費税分だけでも 申し訳ありません、他のお客様と差をつけると、信用を失いますので、 どうぞご容赦くださいませ。 年末には、セールがございますので、ぜひその時に、良いものをお安く。 もういいわ、じゃ、他へ行くわ お役に立てませんで またのお越しをお待ちしております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんな感じで、普通だと思います。 あなたの接客は、「癖にされては困ります」という部分が、大変失礼です。 前回、お客様は交渉で断られても「食い下がった」だけですから。 上司さんが、30分でも根負けせず、値引きしなきゃよかったのに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる