教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再就職に関して準備する事ってなんですか?

再就職に関して準備する事ってなんですか?私は、今まで家族と大阪で住んでいただのですが、愛知県で再就職がに向けて 次最終面接に行きます。 で、 ・転居に関して ・新しく働く所で会社に求めるべきこと。 ・転居前にすべき事。 ・その他 気をつけなければいけない所を教えて欲しいです。 引越しってのも転職ってのも初めての経験なので宜しくお願いします。

続きを読む

343閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転職2回の者です(一人暮らしの引越し経験6回)。 転職と転居するにあたって事前に幾つか調べなければならないことがあります。 【転職先決定前】 ①現職場の就業規則【退職通知の期限(2週間?1カ月?)】 ②新しい職場の勤務開始日 【転職先決定後】 ①最終出勤日(有給消化等)と退職日 ②上司への退職申し出、承認後退職願提出 ③新居探し・契約・入居日 ④年金、保険、税金にかかわる手続きはだれ(前職場or新職場?)がやってくれるのか? ⑤引越し業者見積もり・決定後の日取り ⑥業務引き継ぎ ⑦インターネットプロバイダー探し ⑧退職金の支給について ⑨新職場での給料日 ⑩保険証・社員証などの返還 ⑪会社から雇用保険被保険者証など必要な書類の受取後に新職場へ提出 【転居1週間前くらい】 ①携帯や銀行などの住所等連絡先変更 ②区役所等で転出届受け取り ③新居の管轄ガス、電気会社への連絡 結構細かく書いていますが、普通の会社であれば、退職者には慣れているので、双方の会社の人事部門が次々に指示をしてくると思います。 なので、転居と引き継ぎが大変かと思いますが、ご実家のようですので、まずは最低限の荷造りをされて、必要なものはご実家から後日送ってもらうのが一番かもしれません。 ちなみに新居を探す際は、蛍光灯を含めた家具の有無と駅までの距離、近隣のお店、アパートの階数、エレベータの有無を見たほうがいいでしょう。また、騒音や日当たり、部屋の壁の厚さ(鉄筋コンクリートが望ましい)、治安なども大切です。治安の目安は、できる限り最寄駅から歩いて行って、ごみが散らかっていないか?コンビニ等に派手な車やバイクは止まっていないか?落書きのある壁はないか?が目安になるかと思います。若い人がたむろするような場所があると、夜遅くまで話し声や花火、バイクの騒音がある可能性もあります。ちなみに私は大通り沿いには住みません。必ずといっていいほど、うるさいバイクが走るためです。あと、消防署近くも避けたほうがいいでしょう。 個人的な好みですが、料理をされる方はキッチンはガスが便利です。新しいIHならいいのですが、電気調理器ですと、料理するのにイライラして結局しなくなります。 水周りですが、ときどきお風呂を入れると、キッチンがほとんどでんなくなるという悲惨な部屋があります。 それと、部屋の値段は、相場はありますが基本的に言い値です。高い値段で貸したいわけですから、表示価格は相場+αであることが多いので、交渉の余地ありです(敷金・礼金をまけてくることもある)。 いろいろ書きましたが、たぶん初めての転居ではいろいろ失敗もあるかと思います。私も6回転居して、何もかも理想通りとはいきません。自分の中で、ここだけは譲れないという点は抑えて部屋探しをするといいと思いますよ。 ちなみに、私の場合、騒音だけは避けたいと思い部屋探しをしました。 長文で失礼しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる