教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書・職務経歴書について質問です。私は現在21歳です。

履歴書・職務経歴書について質問です。私は現在21歳です。専門学校の二年生から卒業した後の約一年間 (今年の三月まで)約二年に渡り水商売で働いていました。 このまま行くと今後の生活が危ないと感じ、転職を考えたのですが 思うように決らず、医療事務の三ヶ月講習に通いました。 (最近卒業はしたのですが、資格はまだ取得していません。 貯金で生活をしていたので約半年間無職の状態です。) 専門学校卒業後からの履歴書・職務経歴書の職業欄を どのように記載すれば良いのかがわからず悩んでいます。 事務的なこともしていたので水商売をしていたことを事務のような表現で 記載しようとしていたところ、大手の会社に勤める知り合いに調査会社などで すぐにわかるから記載するのは家事手伝いにしなさいと言われました。 その事で以下のことを質問させていただきます。 ①他の方々の質問なども拝見させていただき「家事手伝い」と 書くことを考えたのですが、実家は他県なので家事手伝いはどうなのだろうか。 (住民票などでバレないか?保険や住民税などは全て母に任せているので わかりませんが、そちらに関して支障はないと思います。) ②「家事手伝い」と記載する場合は職務経歴書はどのようにすれば良いのか。 現在は就職活動中なのですが、医療事務の仕事ではなく前々から挑戦してみたかった 職種の求人に出会えたので、今回はそちらに応募する予定です。 文章能力が低く分かりづらいことも多いかもしれませんが、 ご意見・ご回答をいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

補足

=============== 補足です ================= 質問が下手で申し訳ありません。 専門学校を卒業して以降は水商売・無職の期間が 一年半程あるので、その期間は実家に帰っていた (家事手伝い)ということで履歴書の職業欄は記載しなくて良いのでしょうか? また、家事手伝いだけの場合は仕事をしていないようなものなのに 職務経歴書の提出が必要なのかが疑問です。 知っている方、お教えいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

1,136閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    キャラクター良いですね。 家事手伝いは別に実家に半年戻っていたという事にすれば良いではないでしょうか 家事手伝いをわざわざ職務経歴に書く必要ないと思います、医療事務の自己流で勉強してた、とか色々関心のあることについて調べてたとか 卒業・・現在に至る。で良いと思います。 家事手伝いは補足で良い! 「前々から挑戦してみたかった職種の求人に出会えた」って何かも重要ですね、医療事務と全く関係ないのなら、「この人はまだ定まってないな」って印象づけてしまうので 夜やってた割にはちまちましてますよね。 堂々と生きろ、びびってんじゃねぇよ 補足について あなたの場合、職務経験がないので書く内容がないというより、書けないと思うんですが、書類が通ったとこで面接でアウトになる可能性が強いので、ある程度シナリオを考える必要があります。 あなたの場合、卒業後を空白にするのは正直厳しいので、知人のお店を手伝っていたとか、親戚の店を手伝っていたとか、ここでポイントは源泉徴収、収入証明とかを後で提出があってもごまかしが効くシナリオ作りは必須ですね。 本題に戻りますが職務経歴書は今回はなし、ただ代わりに、自己紹介文(今まで学校、クラブや委員会とか活躍した分野でのエピソードなど)かその仕事を通してどう成長していきたいだとか、貴社のどこどこを魅力を感じたとか) とにかくアピールできるのはやる気とか熱意とかしかないんだから、そういうのを書いて提出すること、そこまでしてダメでも言いたいこと言って受け入れられなかったと次へ前向きに行けるからやってみてください。 書類は 送付状+履歴書+自己PR 私も同じ様な経験をして大変苦労しました、頑張れ!

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる