教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全商ワープロ検定2級について質問です。 今11月の検定にむけて練習しているのですが10分間で最高でも390文字前後しか…

全商ワープロ検定2級について質問です。 今11月の検定にむけて練習しているのですが10分間で最高でも390文字前後しか打てませんし誤字や脱字があるため実際にはもっと少なくなってしまいます。そのため文章も間に合わない状況なのですがはたして今から毎日練習したとして検定当日までに450文字以上打てるようになるのでしょうか? ちなみに1日に文章と速度を1つずつでは間に合いそうに無いので2つずつくらい練習しようかと思っています。 筆記は機械 文章に関する問題と漢字 語句に関する問題がでるようですがどちらが何問ずつでて合計何問出題されるか毎年同じできまっているんですか? 筆記試験の問題の構成と各問題の配点を教えてください。よろしくお願いします。

補足

実教出版の問題集です。 追加で電卓検定についても質問したいのですが普通計算の方が時間が足りなくて全部解けないしよく間違えるのですが後2週間で合格点を取れるようになるのでしょうか? 授業でやっていて問題集を学校においていますが文化祭等で授業が検定直前までないので月曜日にもって帰ってきて家でやるつもりですが

続きを読む

2,535閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分は全商ワープロ実務検定1級・全商パソコンスピード認定 試験初段(10分で1000文字以上)を持っている者です。1年の ときに取得したので、今は更に速いと思います。 自分の経験上、電卓もそうなんですが、集中してするのが一番の 上達法だと思いますね。自分は3級をギリギリ合格してから、毎日 朝と夜に10分測って、真剣に打ち込みました。タラタラと長時間して は駄目ですし、2回も続けてしても無理だと思ったからですね。 なので、朝、早めに起きて、打ち、夜ももう1回打てば間に合います。 配点ですが、問題集をお持ちでしょうか?そしたら過去問が入っている はずですので。それの配点を紹介します。問1~4が20問の60点、 問5~8が20問の40点です。計100点。これは必ず同じです。全商 は基本的に毎回同じような形式なので。筆記は実教出版の問題集を 使っているならば用語の棒線部分を覚えてください。そこから確実 に出ます。まったく同じ形式で。なので、自分は1級の試験のときに 開始30分前にその部分を丸暗記して余裕合格でした(絶対にこん なことしないでくださいね)。 過去問が欲しければ、全商協会のサイトの方に数回分が置いてあ るので、adobe社の無料PDF互換ソフトをダウンロードして使ってく ださい。 試験合格を祈ります。 追記を踏まえて 私は全商電卓実務検定1級総合も持っています。 電卓の場合には電卓の表示窓を見ない努力を。間違える のは誰でもありますが、それをいかにして無くすかが勝負です。 90点を目標として、100点を目指さずに。また、70点で合格 なんだから、7割までを確実に獲るという形で”丁寧”にするこ とから始めてください。のんびり且つちゃっちゃとすることです。 受かりたいという気持ちがあるならば授業の問題集をどうして 持って帰らないのですか?私は基本情報技術者試験を日曜 に受験しましたが(8割方合格)、毎日分厚い問題集を4冊一 気に学校へ往復するときに必ず持って行ってました。忘れたな ら仕方ないですが、まぁいいやという半ば受からないという自虐 なことを考えているといつまでたっても受かりませんよ。受かる 受からないではなく、全力を尽くして受かる努力をするんです。 私は日商簿記2級のために毎日6時間はノルマとして設けて います。それくらいの覚悟で臨まないと受からないならもっと力 を出すのは当然です。 ついカッとなりましたが、1年のときの怠惰な自分にはなってほし くないんです。自分は冬休み・春休みに自分の失敗を取り返す べく一生懸命勉強しました。おかげで全商4冠半獲れ、明治大 学を挑戦しないかということを言われました。自分の勉強は自分 に対価として帰ってきます。それは如実に現れるのです。なので、 自分と同じようにだらけてほしくないです。是非とも自分の希望する 進路のために、目標を高く持って頑張ってほしいものです。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる