教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海外駐在員の収入 海外駐在員の収入は、日本の会社での収入よりどれくらい多いんですか?というか、日本円でいくら貰って…

海外駐在員の収入 海外駐在員の収入は、日本の会社での収入よりどれくらい多いんですか?というか、日本円でいくら貰ってるんですか? みなさん結構高級な住まいでお過ごしのようですが、住宅の手当て等もすごいんですか? みんな語りたがりませんが、匿名なんだしこの際自慢で良いのでぶっちゃけてください。

続きを読む

3,705閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は某大企業に勤務していた時にマレーシアに3年半程駐在しました。私自身は単身でずーっとホテル住まいしました。日本で云うと帝国ホテルクラスです。支給されていたお金は月に120万円程度だった筈です。宿泊費、食費は全て出ました。週に3日はクラブでお酒を飲めました。生活費は全て賄えました。結構豪遊したのでお金は全然残りませんでした。現地の外人向けアパート(コンドミニアム(ガードマン、プール付きは当然))に住んでる人も居ましたが、これは随分残したんじゃないでしょうか。 家族持ちは、最初の半年は仕事と生活に慣れる為に半年間は単身赴任になります。その場合は日本で貰っていた給料は全て家庭に振り込まれます。現地に居る旦那にはやはり100万程度呉れます。その間は遊ばなければ残せますね。アパートは外人用のものでガードマン、プール、レストラン、クリニック、理美容室、ちょっとした日用品店が敷地内に有ります。家族が来てどの位支給されるようになるか私は経験が無いので分かりませんが、年に二回以上近くの国(オーストラリア等)やリゾート地に家族で出かけたり、週末、休日は首都に出掛けて遊んだり、ホテルで食事したりは当たり前に出来るようでした。 退職してから中国に一年ほどコンサルで呼ばれて行った時は、往復の交通費、滞在中の食事は全て先方持ち、住まいは会社の寮ですが一応ホテル並み、洗濯掃除付きでした。滞在1日(休日も含む)3万円でした。遊ぶ所も無し 丸残りでした。

  • 今年のGWまで、1年ほどアメリカに駐在していました。 >住宅の手当て等もすごいんですか? 私の会社の場合、夫婦二人の場合で、約$1,500ぐらいまでは、家賃額を全額会社負担でした。 給与については、日本で貰っていたのと同等の手取りをアメリカドルで、現地にて支給されていました。それとは別に、駐在手当てとして、月給の三分の一ほどの金額が支給され、その中から、厚生年金等を控除して、日本の口座に振り込まれていました。 また、駐在中は、会社の社用車が貸与され、ガソリン代は自腹でしたが、メンテナンスや洗車代は会社負担でした。 1年ほどの駐在でしたが、帰国時に、現地の口座には数万ドルの貯金がありました。。。

    続きを読む
  • アメリカに永住しています。 もともとは、駐在員で来ました。 アメリカの場合、以前は、 住むところ、保険、所得税などすべて 会社が負担してくれて、手取りが日本と 同じ程度か、ちょっと高いくらいに 設定されていましたが、 他社の場合は、グロス、つまり それらを総合した金額を 個人に支払い、家や、保険や税金は 個人が支払うというところが多いようです。 理由は、会社が社員のために 家や、保険を負担すると その負担は個人の所得とみなし、 それについても所得税がかかってしまうからです。 わたしの感覚では、日本でもらっていた 給料の2倍はありました。 会社からすると一般社員に支払うより、 3倍近くはかかるようです。 いろんな経費を総合すると。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

帝国ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる