教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床発達心理士は難しい資格ですか?

臨床発達心理士は難しい資格ですか?子供が発達障害で療育に通っているのですが、臨床発達心理士?と呼ばれる先生方にとても関心があるので教えて下さい。 療育で発達検査をした時に疑いがあったので、療育が無料で行っている親子教室に通っています。子供の今後の成長・症状・どのように接すればいいのか…など初めてで分からない事だらけで、検査結果も独自の言い方で分かりづらいのです。 そのような勉強や資格を取れば、子供の気持ちを早く汲み取ってあげたり、育児の中での問題も理解している分、早く気付いて良い方向性につながつのではないか?今後の成長にも方向性が見えてくるのでは?と安易に考えてしまいます。 臨床発達心理士はやはり難しいですか? 臨床発達心理士を目指した方は、何故なろうと思いましたか? 療育の現場で、臨床発達心理士以外に○○士と付く職種は他にありますか?

続きを読む

47,859閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。以前、療育に携わっていた臨床心理士です。お子さんのためにそこまで一生懸命に勉強しようと考えておられるのは大変立派だと思います。 さて、臨床発達心理士の取得ですが、発達臨床の職務経験なしでとるのであれば、大学院で発達臨床心理学または関連分野を学んで、それから試験を受けることになります。詳細は下記をご参照下さい。 http://www.jocdp.jp/ 難しいと言えば難しいです。大学院に受かるのもそれなりに大変ですし(大卒でなければ大学受験も必要)、実習もありますし、修士論文も書かねばなりません。お子さんのために資格を取るはずが、お子さんに構う時間が十分とれなくて育児に支障が出るなんてことにもなりかねません。 それと、臨床発達心理士は職業としての資格です。子育てにも役に立つ部分はありますが、子育てとはやはり別物です。療育をやってる時に、専門知識や技術は私のほうがはるかにあるけど、“その子どもの対応”は、その子のお母さんのほうがはるかに上手いってことがよくありました。 ただ、そんなお母さんでも、親子だからこそ気づきにくいことがあって、そこを補うのが専門家の仕事の一つだと思っています。逆に言うと専門家であっても親子だから難しい部分がきっと出てくるかと思います。 ですので、それだけ意欲的に勉強しようとお考えなのであれば、資格を目指すのではなく、お子さんの発達や障害に応じた勉強を本や親の会などでやっていくほうが、少なくとも、今、育児をしていく上では有意義なのではと思います。それと良い専門家を見つけ、うまく利用することですね。 その上で、少し育児にも余裕ができて、ご自分の経験を踏まえて、他のお子さんやお母さんのために、専門家として役立ちたいと思われるのであれば、資格を目指してみてもいいのではと思います。 ちなみに検査結果の説明が難しいのは、説明する側(検査者側)の問題のほうがむしろ大きいかと思います。なのでわからないところはどんどん質問していいと思いますよ。 あと、療育に関わる職種としては保育士、臨床心理士、言語聴覚士、作業療法士、看護師、児童精神科医などです。保育士以外はいずれも数年間学校に行く必要があります。 以上、ご参考になれば幸いです。

    26人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる