解決済み
公務員試験 特別区Ⅰ類と国家Ⅱ種を受験しようと思っています。 来年の受験で県庁等、他を考えていないことからミクロ・マクロを捨てようか迷っています。 私大文系で暗記の法律科目勝負でいくのは回避すべきでしょうか?
687閲覧
1人がこの質問に共感しました
私はお勧めしません。 公務員経験者や予備校の講師に聞いても90%はそう言うでしょう。 国2の法律系はかなり難しいです。 例えば択一の問題は「5つの中から正しいものを選べ」ではなく「5つの中に正しいものは何個あるか」という形で出されるのが大半です。 つまり、すべての選択肢を正確に判断しないといけません。 これが憲法あたりならなんとかなりますが、民法だとものすごく大変です。 ロースクール本命で法律を本当にガッチリやってる人でもない限り危険すぎます。 ロースクール本命の人でも、地雷のような問題を想定すると経済学捨てるのは危険です。 経済は苦手な人は苦手でしょうが、それを切ってしまう人と切らずになんとか形にする人の差が合否を分けます。 なるべく捨てる科目を少なく、広く待ち構えるようにしましょう。
それはやめた方がいい。 他の回答者さんの言うとおり。 それをやってしまうと、合格の可能性が大きく低下することは必至です。 経済学を完璧にしようとするから悩むのです。 せめて基本だけでも押さえておけば、確実に数問は取れるはず。 基本だけであれば、そんなに難しくはありません。 数学が苦手だから…とのことでしょうが、公務員試験レベルであれば微分さえ出来れば何とかなります。 微分するとはどういうことなのかをしっかり理解すれば、何てことはありません。 接線の傾きとか、限界の概念とか、似たような話が続いたりします。 重要科目から逃げたら、苦しくとも我慢して乗り切った受験者に確実に差を付けられます。 特に来年のような激戦が予想される場面では、合否の分岐点となるかもしれません。
その戦略は危険かもしれないですね。 ミクロ・マクロ経済学は特定分野だけでも勉強しといた方が特別区は効果的です。 また、国Ⅱの場合は特に民法Ⅰ、Ⅱは比較的難しめですし、行政系(政治学、社会学、行政学)が難しい年もあります。 本試験ではなかなか戦略通りいかないこともよくありますので、幅広く対策をしておくことをお勧めします。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る