教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

語学が必要とされる(生かせる)、または海外に携わる年収の高い仕事って、どんなものがあるのでしょうか。 もしくは語学が生…

語学が必要とされる(生かせる)、または海外に携わる年収の高い仕事って、どんなものがあるのでしょうか。 もしくは語学が生かせなくても、年収600万円以上の仕事に就くにはどうしたらよいのでしょうか。年収の高い仕事だと医者や弁護士、また弁理士という仕事もあると最近知りましたが、 どれも試験が超難関だったり、理系のバックボーンが必要のようで働きながらの取得は難しいようでした。 私はTOEICは900点以上あり、留学経験もありますが、通訳や旅行業等、働くのは楽しいけれど、年収UPは望めそうにありません。 英語だけ出来てもと思い、まずはほぼどんな分野でも必要とされる簿記の勉強を始めてみました。視野が広がって、今から勉強をして年収の高い仕事に就けるのであれば英語が使えなくても頑張りたいと思うようになりました。 あと3年で結婚予定(また結婚したら年齢的にすぐに子供が欲しい)なので、勉強や資格取得にはここ2~3年が勝負だと思っています。しかし何か行動しなくてはと気持ちばかり焦ってしまい、肝心のどの方向に進めばよいのかが見えてこず不安な毎日です。 アドバイスいただけたら嬉しいです!

続きを読む

2,403閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたの仕事経験や学歴、簿記の知識、お住まいの地域等について不明なので、一般論でお答えします。 英語と簿記の知識が生かせる仕事と言えば、外資系会社、さらに専門性を高めることができれば、大学教官という選択肢もあります。 2~3年の勉強期間で取得可能な資格といえばMBAがオススメです。 私も現在MBA資格取得のために仕事の傍らで国内の米軍基地内にある大学院に通学中です。 私はTOEIC905点で、簿記1級取得なので、あなたと環境が似ているかもしれません。 クラスメイトは米軍基地に所属する軍人か軍属等関係者であり、授業のレベルはかなり高く、当初3人いた日本人のクラスメイトは次々と脱落していきました。 脱落しなければ、MBA取得まで平均して3年程度です(人によってかなり開きはあります)。 周りでMBA取得に成功した日本人を見ると、アメリカの大学で日本経済や日本文化を担当する教官になった人、日本の大学で国際経済学教官になった人、米軍基地で労務関係の仕事に就いた人、外資系証券会社や会計事務所に勤めた人等、概して就職率はよく、収入もかなり高いと聞いています。ただし、国内企業や大学だと、すぐに年収600万円以上とはいかないないのが現状のようです。 私の大学院の場合は、受験資格は、大卒以上、3年以上の社会人経験、TOEIC760点以上で試験は論文と面接でした。 毎年募集は地元の国際交流協会を通じて1月に行われます。 MBAについて書けばかなり長文になってしまうので、まずはGoogle検索してみることをオススメします。 参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる