教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

250枚!看護師になりたいです 中三男子 看護師になりたいんですが普通の高校に行って、看護学校養成所…

250枚!看護師になりたいです 中三男子 看護師になりたいんですが普通の高校に行って、看護学校養成所に進もうと思っています看護学校養成所ってどこにあるんでしょうか? 必要な資格、大体の年収、転勤は多いか、好きな場所(僕の場合札幌)で働けるか? 教えてくれるとうれしいです

続きを読む

588閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    おおよそほとんどの方は >普通の高校に行って、看護師養成所 に入学します。 この場合は「○○○○看護専門学校」というところになると思います。 日本全国どこにでもありますよ。 「○○○○専門学校」の場合は3年間の養成期間を経て、国家試験受験資格を得る事になります。合格すれば22歳の年に働くことになります。 他の方がおっしゃっているように「准看護師」は廃止の方向(国が決めてます)なので、これからのことを考えるならば「正看護師」を目指した方がいいと思います。 ただ、どうしても早く看護師として働きたいのなら「高校の看護科」or「普通の高校を卒業後、准看護師養成所」に入学することもできます。合格すれば21歳の年に働くことになります。(正看護師よりも1年早く働けます。ただ、正看護師よりも少し給料が下がります。業務内容はほとんど同じです) 大学の看護学科という選択肢もあります。 これは4年間の養成を経てから受験資格を得ます。専門学校よりも1年長いですが、看護師だけでなく、学校によっては「保健師」「助産師」などの受験資格も得れるのでおススメです。(男性なので助産師は無理かもしれませんが、保健師はこれからの時代は大事かもしれません。取っておいて損の無い資格です。)

  • うちの県の高校の看護科はつずけて2年の専門クラスを必修として二十歳で卒業時に 正看護師の国家試験を受けられます。 年齢が一番早く正看護師になれます。これからはこういう形になってゆくと思います。 3年の看護専門学校を探してください。 道立の病院に勤めてもヒラの看護師の転勤はほとんど無いと思います。師長クラスになればあるかもしれません。採用時は月給20万円くらいではないでしょうか。

    続きを読む
  • 他の方が言っている高校の衛生看護科は准看護師の資格を目指すものです。 准看護師は廃止の方向で進んでいますのでやめた方がいいと思います。 高校は普通科に進まれて卒業後、3年制の看護学校か看護系の大学、短大に進むことになります。看護学校を卒業後国家試験を受け合格すれば看護師になれます。 看護学校の入学資格は高校卒業です。

    続きを読む
  • 高校で通って資格を取りたく、将来看護師になりたいなら、普通の高校に通われるより『衛生看護科』に通われたほうがいいんじゃないでしょうか? 看護師取得のためには実習もあるので、普通の高校に通いながらでは、学力の面でも二足のわらじになりますし、体力も頭脳でもそうとう大きな負担になりますよ。 北海道のどこにあるかは・・・お調べください。 ちなみに高校の衛生看護科では、全国どこでも准看護師の資格取得を目指して勉強することになります。 自分で目指す道です。 検索をかければいくらでも出てくることですし、自分で調べることによって思いもよらない知識を手に入れることができるかもしれません。 北海道 看護学校 でご自分で検索してみてください。 また、看護師で転勤は特殊な病院でない限り、ほとんどないと考えていいと思いますよ。そのような病院では患者さんも不安ですもんね。 看護師は全国的に不足の状態が続いていますから、よっぽど僻地でない限り、自分の好きな病院で働けると思います。 そこが働いてみて、あなたが実際にいいと感じる病院かはまた別の話ですが。 がんばって素敵な看護師さんになってくださいね^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる