教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします。 一応IT業界に勤めて半年の22才です。 仕事はヘルプデスク、オペレーターです。

至急お願いします。 一応IT業界に勤めて半年の22才です。 仕事はヘルプデスク、オペレーターです。 スキルアップの為に資格を取ろうと考えてますが何を取ったらいいか迷ってます。 今持っているのはCCNA程度です。 ITにいるのに基本情報処理はもってないのが恥ずかしいとゆう話を聞き来年の春に向けて今から頑張ろうか、またはMCA、MCPと言うのを聞き頑張ろうか、または業務に直接関わってないが若干興味のあるUNIX系にちょっと踏み込もうか考えてます。 他にも何か良い資格があったら教えていただけませんか? また何かいいアドバイスいただけませんか? すべて1からスタートなので絶対に合格できる良いテキストはございませんか? やる気だけはみちあふれています。 以上、よろしくお願い致します。

続きを読む

482閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    同じくIT業界にいる社会人二年目です。 仕事が開発ということもありますが、プログラマは資格より今までどういった開発をしてきたかなど経験を重視します。 なので資格が無くても経験があればいいという感じです。 私は入社前に基本情報取って入社しましたが、独学で基本情報取るのはちょっと大変だと思います。 また、基本情報はプログラミングの知識も必要になってくるのでそこも一からで働きながらとなると半年~1年ほど勉強しないと厳しいかもしれないです。 MCP・MCAはMicrosoft主催の資格でMicrosoft製品の知識を問うものです。 MCAは営業やシステム利用者が目指すもので、MCPは開発者側が目指すものだと思います。 UNIX系の資格ですとSunが主催しているSun認定Solarisシステム管理者資格(SCSA)という資格がいいかもしれません。開発現場に行くと大抵UNIXが使われていますのであって損は無いと思います。 IT系にいて基本情報を持っていないと恥ずかしいと言っていましたが、私の周りでもバリバリのプログラマも基本情報とか国家資格を持っていない人が多いですよ。 今後、OPを続けていくのであれば基本情報よりITパスポートやMCAなどの利用者側の資格を取っていったほうが自分のためになるかと思います。 参考になるか分りませんが、同じ業界で働く者同士頑張りましょう。 以上です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる