教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在某損保会社の社員です。上司のパワハラに精神がおかしくなりうつ病になってしましました。春先から通院してとうとう8月お盆…

現在某損保会社の社員です。上司のパワハラに精神がおかしくなりうつ病になってしましました。春先から通院してとうとう8月お盆明けに有給休暇を使い果たし欠勤数日後診断書を提出してからずっと休んでいます。6月ころから数回支社長に辞意を表明して来ましたが受け入れてもらえずにいました。そして定かではないのですが休職ではなく欠勤扱いをずっとされているようなのです。傷病手当の申請も出来ません。どうやったらちゃんと休職にしてもらえるのでしょうか?私の鬱の原因の大半が支社の責任者である支社長なんです。声を聞くだけでパニクってしまいます。9月は査定月で降格すると正社員でなくなる上に傷病手当の支給対象にもならないのです。困ってしまいました。どうしたらいいのでしょうか?

続きを読む

780閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職 口頭でも有効で、退職表明してから2週間でたとえ雇用主が承諾していなくても労働契約は自動的に解除されます。 パワハラ 上下関係のある間柄で、優位にある者が権力を行使し威圧的な態度をとること。 支社長のパワハラを録音・録画し、労基署へ 『退職表明の無視、傷病手当無視』 を相談し、またあなたの精神的苦痛がパワハラであることを立証し賠償請求されてはいかがですか?

    1人が参考になると回答しました

  • ヘンですねえ。 業務外の事由による療養のため労務に服することができないときは傷病手当金が出ますが。 休職だろうが欠勤だろうがそんな呼び名はどっちでもいいです。 労災をもぎ取れるなら、たいへんオイシイです。労災GETのためには労力を惜しむべきではないと私は思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる