教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気回路(ハード・ソフト設計、シーケンサ)について。

電気回路(ハード・ソフト設計、シーケンサ)について。電気回路について教えてください。 今まで会社で電気を担当してた方がリストラになり、私に白羽の矢がたちました。。。 正直電気の知識は全くありません。社長もそれをわかってて『ゆっくりでいいから頑張って勉強してプロになって!!』と 言ってくれてます。私もできることなら極めたいと思ってます。 ただ電気を学ぶに当たって、学校も行かず極めることができるのか不安です。 電気を教えてくれる人はいるのですが、ちょっと癖のある方で難しいです。 そこで電気回路設計(ハード設計、ソフト設計、シーケンサ)を基礎から学べる本などありますでしょうか。 できたらハードから勉強したいと思ってます。 詳しい方、宜しく御願いします><

続きを読む

4,344閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    本は巷に色々ありますが、人に教えてもらう、というのはその場で質問や相談に乗ってもらえるので身につきやすいとは思います。 独立行政法人「高度職業能力開発促進センター(愛称:高度ポリテクセンター)」が開催している能力開発コースを受講するという方法は如何でしょう。 PLC(シーケンサは、三菱電機の商品名)のプログラムも、以前より高度な内容(PID制御等)も記述できるようになっており、独学でプログラムを学習するのも限りがあると思います。そういう面でも分かっている方に教えてもらう、ということも必要です。 PLCのプログラムも「独学で学習された方が作成したもの」は、動作が不安定であるとか、プログラムの改造が出来ないようなつくりになっているとかで、設備更新時にプログラムを書き直すことも多いです。 「PLCのプログラムは、我流で適当に作っても動く」というのは、10年前の話で、最新のPLCは、パソコンやプロコンともイーサネットで接続出来ますし、多軸サーボ機構をモーションコントロールで制御することも出来、昔のPLCとは似て非なるものになっています。そうなると、PLCとは云え、プログラムの設計もしなければなりませんし、体系だった知識が求められます。

  • 『トラ技』や『デザインウェーブ』を毎月購読するだけでも勉強になりますよ。 毎年4月号は、初心者向けの特集や新連載が始まる号なので、書店やネットで4月号からのバックナンバーを購入してみては? ハードとソフトは、上に挙げた雑誌や特別号などの付録(演習キット)などで、実際に手を動かし動作を確認しながら学んだほうが早いです。 (ハード設計と書かれているけど、PLCが絡むとなると、ひょっとして強電なのかな?) シーケンサは三菱のWEB(MELFANSのeラーニング)からでも学べます。 http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/fair/eln/eln_top.htm (PLCと書かずにシーケンサと書いているので三菱ですよね?) まぁ、シーケンサなんて誰がどう組んでも同じにしかならないので習得は簡単ですが。。。。。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる