教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務形態が社員等ではないのですが失業手当の支給対象になるのでしょうか?

勤務形態が社員等ではないのですが失業手当の支給対象になるのでしょうか?現職を辞めて、損保代理店の出来高払営業(個人事業主)をやろうかと思っています。 週に数日なのですが、失業手当の支給対象外になってしまいますでしょうか? 仮にもらったとしても、後で例えば年末調整等でばれるのでしょうか?

続きを読む

320閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >>現職を辞めて、損保代理店の出来高払営業(個人事業主)をやろうかと思っています。 >>週に数日なのですが、失業手当の支給対象外になってしまいますでしょうか? 個人事業主は失業状態ではありません。 >>週に数日なのですが、失業手当の支給対象外になってしまいますでしょうか? 支給はされないと思いますが、最終的にはハローワークが判断します。 >>仮にもらったとしても、後で例えば年末調整等でばれるのでしょうか? 個人事業主は年末調整がされません。確定申告をする必要があります。 税務署や役所が調査した際にわかると思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • その勤務してる会社で雇用保険を掛けていれば貰えるが、掛けてないなら貰えません。 それから個人事業主に鞍替えした場合は再就職手当て支給対象にはならないですが、失業保険は貰えるかは個人事業主になる前にハローワークに相談した方が良いでしょう。

  • 失業手当はハローワークで求職活動して安定した職業に就くことが前提において 支給されるものですから、一時的なアルバイトやパートなどの場合は申告さえ すれば調整の上支給されますが独立自営されるのであれば、それが 収入の有る無しにかかわらず失業手当を受給することは出来ません。 もしばれた場合は3倍返しか、返済不能の場合は詐欺罪で告発されます。 で、これ意外にばれますので(身内、友達、近所のたれ込みや飛び込み等)

    続きを読む
  • 失業保険を掛けてましたか?私事都合での退職の場合は、3ヶ月の待機期間の後在職時の基本給の60%だったと思います、手続き後1度だけなら再就職祝い金が貰えると聞いた事がありますよ。ハローワークで確認される事をオススメしますが、次が決まっていれば失業保険は給付されないと思いますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる