教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚!機械設計技術者について

500枚!機械設計技術者についてこのたび、機械設計技術者3級の受験願書を提出しました。 現在、大学四年で化学工学を専攻しています。 来年からプラントの設計に携わる仕事をするので取得することを決意しました。 そこで何点か質問です。 ・参考書がほぼ発売されていないみたいなのですが、みなさんはどの本で勉強されましたか? 教科書という案がありましたが、機械が専門でないので教科書を見ただけでわかるかどうか・・・ (友達に教科書を借りることは可能です。) ・化学専攻なので、材料力学などはまったく勉強していません。 出題範囲では物理化学・熱力学程度の知識しかないです。 (1か月半で取るのは無謀でしょうか?) ・その他アドバイスをお願いします! 以上、よろしくお願いします。

続きを読む

820閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。私は機械工学科の3回生です。 3級機械設計技術者は、過去問をこなすと良いと思います。 日本工業機械設計会のHPにいくつか出ています。 出てくる公式などは限られているので、後はパズルのようなものかと。 私は大学の教科書で勉強しました。 しかしながら、この試験は3級と言えど試験科目は、 「機構学・機械要素設計」、「機械力学」、「制御工学」、「工業材料」、 「材料力学」、「流体工学」、「熱工学」、「工作法」、「機械製図 」 の9科目となっています。 化学専攻でしたら、機構・要素・制御・製図などが鬼門となるでしょう。 試験日は11月15日ですね。1か月半では少々難しいかも知れません。 無謀ではありませんが、相当の努力が必要だと思います。 卒論等でお忙しいとは思いますが頑張って下さい。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プラント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる