教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記検定について質問です。 簿記検定3級の試験を受けたいと考えているのですが・・・ 3級だけでは、余り役には立たない…

簿記検定について質問です。 簿記検定3級の試験を受けたいと考えているのですが・・・ 3級だけでは、余り役には立たないのでしょうか? やはり2級も目指した方がよいのでしょうか?現在、小さな会社の事務所で事務経理の仕事をしています。 主に取り引き先への請求書の作成・スタッフ給与の計算・事務所経費の簡単な計算をおこなっています。 現在では、私がおもに事務経理を行っています。 税理士と契約しているので、年度決算やその他専門的な事はお願いしています。 私自身、簿記ができればもっといろんな事がわかったり、決算表が読めたりできるのかなと思い、簿記の資格に興味を持ちました。 また、将来の事(たとえば転職に有利なのか・・・など)を考えると、やはり資格を取った方がよいのではと思っています。 いずれ転職も考えていますが、仕事の需要があるのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

582閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    これからも事務を続けて行くなら『日商簿記3級』ぐらいの知識は必要だと思います。 私も小さな会社で経理事務をしています。 会計士様とも契約があり、質問者様と同じ状況です。 でも普段の『仕訳伝票』の作成などは、自分で行うため、知識はあるだけ役に立ちます。 私も同じような事を考え、今年の6月に『日商簿記3級』を取得しました。 でも残念な事に3級では、ちょっとした処理は分かりますが、決算書が読めるほどにはなりませんでした。 なので、少しでも読めるように、この秋に2級にチャレンジします。 私は高校の時に『全商簿記3級』を取得していたので、基礎知識はありました。 質問者様は、一からの勉強になるので、大変だと思います。 でも『日商簿記』は、受ける方が多いので、テキストの種類も豊富です。 自分に合うテキストを見つけて、焦らず勉強すれば可能です。 多分、経理事務をされているので、聞いた事がある言葉などもあると思います。 一度、本屋のテキストコーナーで立ち読みされてはいかがですか? これからも事務への転職を考えているなら『日商簿記2級』も必要です。 履歴書には‘資格’として書けます。 アピールポイントにもなると思います。 仕事と勉強の両立は大変ですが、お互い頑張りましょうp(^^)q

  • 私は高校3年生で、商業系の科目を学んでいます。 なので、一応簿記検定も取得しています。 でも、一般の方となると全商ではなく日商になるので難易度がかなり上がると思います。 一般の方が全商(全国商業高等学校協会)を受けられるかどうかは分かりませんが、名称に“高等学校協会”とあるのでおそらく無理なのではないかと思います。 私は全商の2級しか取ってないので偉そうなことは言えませんが、独学で日商の3級を取るのは結構難しいのではないでしょうか? 日商簿記検定は原価計算と会計が一緒になっているので、初めての方は苦労されるのではないかと思います( ̄▽ ̄;) もちろんやる気次第だとは思いますが・・・。 私の友達で全商簿記検定1級を取得している子がいるのですが、その子は独学でやっていましたしね^^ 何でもそうだと思いますが、興味を持ったらとりあえずやってみると良いのではないでしょうか? 必ず取らなければならないという事ではないそうなので、自分には合わないと思ったら無理に勉強する必要はないですしね(´∀`) 事務系の仕事をする方なら持っていた方が断然良いとは思いますが、それ以外の職種で必要かというとそこまで・・・という感じではないですかね?そのあたりは詳しくないです。ごめんなさい(´・ω・`) でも、資格は取って損をすることはないので、ぜひチャレンジしてほしいなと思います^^

    続きを読む
  • はじめまして 現在、会社の事務処理をやられているそうですね。 簿記の知識があれば、さらに仕事がやり易くなると思います。また、簿記検定(日商)2級の知識があるとかなり転職には有利になると思います。(事務職) ここに、日商簿記検定の概要を添付させていただきます。参考にしてください。 「日商簿記検定試験の概要」 各級の内容 1級 税理士、公認会計士などの国家資格の登竜門。 大学程度の商業簿記、会計学、工業簿記ならびに原価計算を修得し、財務諸表規則や企業会計に関する法規を理解し、経営管理や経営分析ができる。 2級 高校程度の商業簿記および工業簿記(初歩的な原価計算を含む)を修得している。 財務諸表を読む力がつき、企業の経営状況を把握できる。 相手の経営状況もわかるので、株式会社の経営管理に役立つ。 3級 財務担当者の必須の基本知識が身につき、商店、中小企業の経営事務に役立つ。 経理関連書類の読み取りができ、取引先企業の経営状況を数字から理解できるようになる。 営業、管理部門に必要な知識として評価する企業が増えている。 4級 簿記入門編。 小規模小売店の経理に役立つ。 勘定科目に仕分けができ、複式簿記のしくみを理解している。 日商簿記検定3級からはじめた方がベストですよ。 詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.geocities.jp/v_tamo_v/bokikenntei/ テキストや問題集を集めてあります。 日商簿記検定は、年内最後11月に実施されます。受験受付を商工会議所で行っています。 まずは、3級に挑戦してみてはいかかですか? ひとつ、ひとつ、積み重ね合格をされて行かれることをお祈りしたします。

    続きを読む
  • 時間が許すのであれば3級からしっかり勉強して、行く行くは2級にチャレンジされてはどうでしょうか。 >私自身、簿記ができればもっといろんな事がわかったり、決算表が読めたりできるのかなと思い、簿記の資格に興味を持ちました。 とてもいいことだと思います。何事も興味を持つのが大事ですからね。2級レベルの実力があれば中小企業規模の決算は自力でだいたい出来ます。そのためにも3級レベルからじっくり学んでいけばいいと思います。何事も基礎が大切ですから。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる