教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

税理士・国税専門官について質問です。 今現在、大学1年で税理士になりたいと夢を見ているのですが、行きたいゼミで国税…

税理士・国税専門官について質問です。 今現在、大学1年で税理士になりたいと夢を見ているのですが、行きたいゼミで国税専門官を輩出していると聞きました。税理士になるためには5科目必要かと思いますが、簿財だけ大学3年までに取得できるように頑張って、3年以降は国税専門官になるための公務員試験を勉強して、将来的に税理士になるという選択は現実的に可能でしょうか? 卒業後10年で税理士になれると考えると遅くはないと思うのですが甘い考えでしょうか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

78閲覧

Mutaさん

回答(2件)

  • 簿財は受験資格が要らないので在学中に取り、税務署で賦課部門(法人、個人、資産)に10年で税法3科目免除。23年で簿記研修を受け全科目免除もありますが、それよりも効率的。全科目受験よりも固い。1番現実的で効率的だと思います。ちょうど30代で開業になりますが、遅いこともなく逆に若過ぎるより良いと思います。勤務税理士をするにも勤め先はいくらでも有ります。特に税務署OBですので、非OBの税理士の事務所では欲しいと思います。 よくOBはダメだと言われる方がいますが、やはり内部事情を知ってるのは強い。特に差がつくのは、資産税はOBの方が有利だと思います。どうしても相続税は税額が大きいので怖い、土地の評価、また調査も独特なので、OBの有利さが出やすいと思います。法人個人は若手で辞めた人は定年で辞めた人に比べちょっと税務署になかなか押しが効かないのが有利さに欠けるかも。資産税OBは若くても押しより実務みたいな感じ。法人個人OBは、実務の帳簿記帳の指導が長年会計事務所に勤めている人に比べて有利は無いかな。むしろ弱い気がします。 私の経験ではそんな感じです。 もしも税務署に長く勤めて出世しようとしたら法人か個人です。資産税では出世出来ません。

    続きを読む

    toy********さん

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる