回答終了
資格に対する質問です 19で妊娠発覚。その後結婚し出産。生活費(食費、消耗品等)1.5万円で旦那の昼弁当込で保育園許さない、夕飯作れば「親はもっと品数多かった」などの経済DV。口答えすれば暴力。結婚3年目ほどから「働いてもいないくせに」との言葉。働きたいと言っても「子供がかわいそう」 ざっくりそんな感じでいて離婚に向けてこそこそ動いていたところ無関係なところで元旦那逮捕。 異動先だった田舎から地元である神奈川に帰り小学生になる娘と2人で引っ越しました。 結婚するまでは高校時代にコンビニ、ファミレス、郵便局の年末バイト。高校卒業してからは居酒屋、アパレル等。 今から何を生業にすれば良いのでしょうか。 勉強自体は苦ではないので努力のみでとれる資格であれば頑張れます。 高卒で家事育児しながらとれる資格で長く活かせるものは何になりますか? ジャンルとしては洋裁和裁の資格はあり漢検、世界遺産検定は趣味でとりました。 アラサーですしここから新卒でもない人間が正社員ですんなり就職も難しいのはわかっています。 欲を言えば大好きな読書を活かす司書等がいいですが、 努力で何とかなるものがあればぜひ。
77閲覧
司書の資格は基礎要件として短大卒以上の学歴が必要になりますので、大学に通うところ始めなければいけません。 (高卒で司書資格を取ることもできますが、司書補講習→3年の実務経験→司書講習を修了するが必要があるので、さらに大変です。) また、司書は非正規雇用での採用が多いです。非正規の場合、雇用上の立場や給与が不安定になりがちです。 さらに、ふつう司書は勤務時間中に読書する時間はありません。事務作業で手一杯なので、読書できる職場……と思って入職すると躓いてしまいます。 個人的には、司法書士や行政書士がいいかな、と。 この2つの士業は高卒でも受験可能です(ほかの士業試験だと大卒の学歴や、実務経験などを求められる)。 士業は独立開業できるので、自分の裁量で時間を使うことができることが多く、育児しながら時間を調整してお仕事できるかもしれません。 ただ、いずれも難関資格なので、育児の合間の時間は全て勉強に費やす覚悟が必要です。 法科大学院に行って弁護士もいいかと思いましたが、法科大学院進学にも原則、大卒資格が必要なので、ちょっと大変ですね。 通信制大学でも構いませんが、もし大学に通って卒業してみるつもりがあれば弁護士や他の士業もご検討ください。
英検二級
< 質問に関する求人 >
郵便局(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る