教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険と職業訓練についてもしくは勉強方 現在求職中です。 これからの事を考えて手に職をつけたいと考えて…

雇用保険と職業訓練についてもしくは勉強方 現在求職中です。 これからの事を考えて手に職をつけたいと考えております。 以前行っていた会社がデザイン関係の仕事だったので次はWeb系の仕事に就きたいと考えています。 しかしWeb系に関する知識はありません。 そこでトライアルのある就職先を…とも思ったのですが、求人自体も減りなかなか希望のモノがありません。 なので職業訓練校を。 と言う手を考えたのですが失業手当てを貰い終えて半年は経ちます。 ココからが本題ですが… 次の就職先を雇用保険がついてるトコで半年以上働いて失業手当てが出るようになったのを見計らって、辞めて、職業訓練校に入る って方法で次に進んでいぃのでしょうか? 失業手当てがもらえる状態イコール職業訓練校に入れると考えていぃのでしょうか? もちろん訓練校の受験や面接が受かればの話しですが… 半年後には辞めるのを自分の中で決めて次の就職先を探して大丈夫でしょうか? 他の方法でWeb(ドリやファイヤーワークスやフラッシュ等…)の勉強が出来ればいぃのですが… お金もそんなにないので… 悩んでいます。 どうかナイスな返答お願いします。。。

続きを読む

480閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険加入の会社に半年働いても、自己都合退職では 失業保険の給付対象にはなりませんよ。 雇用保険加入6か月の場合で受給出来るのは、会社都合扱いの 退職になります。 失業給付金が受給出来る=公共職業訓練が受講出来る補償は ありませんよ。 自分で受講したい講座がいつからなのか、その講座の応募が いつからいつまでの期間なのかにもよります。 失業給付を受給していて、90日間の間にその講座の応募期間が あれば応募可能ですが、90日過ぎてしまっていては、訓練の費用は 無料になっても、失業給付金の受給はありません。 それにしても、受験をするので合格すればの話です。 あなたが望む講座に合格するかどうかも不明ですし、今後なりたい職業に 就職出来るかどうかも不明ですね。 まっ就職出来る見込みは少ないでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる